富山にあるおすすめのアクティビティ8選
富山にある一度は行きたいアクティビティを8つ紹介します。アクティビティで思いきり遊びたい方は、ぜひチェックしてみてください。
1.富山ガラス工房
富山市にある「富山ガラス工房」は、”ガラスの街とやま”を象徴するアクティビティスポットです。建物に一歩足を踏み入れると、ガラス作家たちのこだわりが詰まった作品を間近で感じられます。
富山ガラス工房には、3種類の制作体験コースがあります。吹きガラスやペーパーウエイトづくりができる「常時体験コース」は1名から参加でき、毎営業日に行っている人気の制作体験です。
「特別体験コース」では、風鈴やビアジョッキなどの季節の作品やお寿司など、1年を通していろいろな制作体験ができます。10名以上の「団体用体験コース」は、アクセサリーや写真立てなどの団体専用の体験プランが用意されており、無料送迎バスが利用できるのも嬉しいポイントです。
服装は、安全のために綿素材の洋服やズボン、スニーカーの着用などが必須となっています。制作体験は、すべてプロのガラス作家が丁寧にサポートしてくれるため、初めての方でも安心です。富山ならではのガラスアート体験を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。
ガラス工房は、こちらの記事でも体験レポと一緒にくわしく紹介しています!
場所 | 富山ガラス工房富山ガラス工房 第2工房 |
住所 | 富山ガラス工房:富山県富山市古沢152番地 富山ガラス工房 第2工房:富山県富山市西金屋85 |
アクセス | 〈自動車〉 ・JR富山駅より20分 ・富山西ICより5分 ・富山空港より25分 〈バス〉 JR富山駅発 富山大学付属病院行き「ファミリーパーク前」下車、徒歩5分 |
公式サイト | https://toyama-garasukobo.jp |
公式Instagram | 富山ガラス工房: https://www.instagram.com/toyamaglassstudio/ 富山ガラス工房 第2工房: https://www.instagram.com/dai2kobo |
問い合わせ先 | 076-436-2600(代表) 076-436-3322(体験受付) |
営業時間 | 9:00~17:00 ※体験時間は9:00〜12:00、13:00〜16:00(所要時間30分〜1時間) |
定休日 | 年末年始(12月28日~1月4日)、メンテナンス日は休み |
駐車場 | 富山ガラス工房:あり 富山ガラス工房 第2工房:あり(無料、30台) |
2.源ますのすしミュージアム

ますのすし本舗 源 本店内にある「源ますのすしミュージアム」は、長い歴史を誇る富山名物「ますのすし」の技術と伝統を存分に体験できるアクティビティスポットです。
小学生以上を対象にした「ますのすし手作り体験」では、「世界に1つだけのますのすし」を自分の手で作れます。職人さんが手順を丁寧に教えてくれるため、子どもでも安心して作れるでしょう。作業は、約60分で完成します。
体験には予約が必要で、当日の1週間前までに電話またはインターネットで申し込みが可能です。世界に一つだけのオリジナルますのすしを作る特別な体験として、多くの方に人気があります。
ますのすしミュージアムには、伝統の製法や歴史を学べる展示のほか、ガラス越しに職人の作業を間近で見られる「ますのすし伝承館」もあり、職人技の繊細さをじっくり楽しめます。
場所 | ますのすしミュージアム |
住所 | 富山県富山市南央町37-6 |
アクセス | 〈自動車〉 ・富山駅より25分 ・富山空港より8分 ・「富山IC」より8分 〈バス〉 ・笹津方面「安養寺駅」下車後徒歩8分 |
公式サイト | https://www.minamoto.co.jp/museum |
公式Instagram | https://www.instagram.com/minamoto_masunosushi/ |
問合せ先 | 076-429-7400 |
営業時間 | 営業時間:9:30~17:00 (冬季1月・2月は10:00~16:00) ますのすし手作り体験: 基本13:30〜約60分間 ※インターネットまたは電話にて1週間前までに要予約 |
定休日 | 水曜(冬季1月・2月) ますのすし手作り体験:土日祝および不定期 ※基本1日1回の開催 |
駐車場 | あり(無料、普通車100台/バス30台) |
3.立山パラグライダー
富山の大自然を空から満喫したい方は「JMB立山パラグライダースクール」でのパラグライダー体験がおすすめです。立山連峰を望む絶好のロケーションで、非日常の空中散歩を楽しめるアクティビティスポットとして人気を集めています。
体験は3つのコースから選べるため、初心者でも挑戦できるのが魅力です。初心者向けには「タンデムコース」があり、インストラクターが操縦する二人乗りパラグライダーで、安心して空の旅を満喫できます。
本格的に始めたい方には半日×3回の「パラメイトコース」があり、地上練習から実際のフライトまでインストラクターが丁寧にサポートしてくれます。
「ライセンスコース」はスクール生として、自分の機材を使いながらパイロットライセンスの取得を目指すコースです。初心者から上級者までそれぞれに合ったコースで、ぜひ富山の空の旅を楽しんでみてください。
立山パラグライダーの体験が気になる方は、こちらの記事もご覧ください!
場所 | JMB立山パラグライダースクール |
住所 | 富山県富山市本宮花切割3-7 |
アクセス | 〈自動車〉 ・「富山IC」より約40分 〈電車〉 ・JR富山駅から「富山地方鉄道立山線」に乗車、立山駅下車 〈バス〉 ・立山山麓方面に10分 |
公式サイト | https://tateyama-pgs.jp/ |
公式Instagram | https://www.instagram.com/jmbtateyamapara/ |
問合せ先 | 076-481-1256 |
営業時間 | 8:00〜18:00 |
定休日 | 月曜、木曜 |
駐車場 | あり |
4.マウンテンカート

立山山麓スキー場の夏限定アクティビティとして人気の「立山山麓マウンテンカート」。冬はスキー場として親しまれている極楽坂エリアの斜面を一気に駆け下りる、西日本では初登場のアクティビティスポットです。
標高差のある約650〜800mのコースを、最大時速50kmものスピードで一気に駆け抜けます。立山の雄大な自然を背景に、風を切って走るスリルは格別です。
操作はブレーキとハンドルのみとシンプルなため、大人はもちろん、子どもでも気軽にチャレンジできます。体験できる対象は、身長140cm以上・体重110kg未満の方で、身長が140㎝に満たないお子さんは成人の同伴で利用可能です。
ヘルメットなどの装備は無料で貸し出され、安全面に配慮されているのも安心できるポイントです。普段はスキーでにぎわうゲレンデで、富山ならではの自然を存分に体感してみてはいかがでしょうか。
マウンテンカートは、こちらの記事でもくわしく紹介しています!
場所 | 立山山麓マウンテンカート |
住所 | 富山県富山市原55番地 |
アクセス | 〈自動車〉 ・富山空港より50分 ・JR富山駅より1時間 ・「立山IC」より25分 |
公式サイト | https://www.tateyama36.co.jp/cart/ |
公式Instagram | https://www.instagram.com/tateyama_36/ |
問合せ先 | 076-482-1311 |
営業時間 | 9:00〜15:30 ※スキーシーズンオフ期間(2025年4月26日~11月3日)のみ営業 |
定休日 | 月曜 |
駐車場 | 農山村交流センター前駐車場(約600台) |
5.富岩水上ライン

富岩運河環水公園を出発する「富岩水上ライン」は、富山の街並みと歴史をゆったり体感できる水上クルーズです。
使用される船は、定員55名の「kansui」「fugan」「sora」と、定員11名の電気ボート「もみじ」の4隻です。環水公園から中島閘門までの中島便と、岩瀬までを結ぶ岩瀬便が定期運航しており、グループで利用できる貸切便もあります。
富岩水上ライン最大の見どころは、昭和9年に造られた「中島閘門」の通過体験です。最大2.5mの水位差を調整しながら船を上下させる「水のエレベーター」は、全国でも珍しい光景です。重要文化財にも指定されており、技術と美しさを兼ね備えた富山ならではの見どころといえるでしょう。
岩瀬便の終点である岩瀬エリアは、かつて北前船で栄えた港町として有名なため、クルーズ旅を楽しみながら富山の奥深い歴史を感じられます。
富岩水上ラインが気になる方は、こちらの記事もあわせてご覧ください!
場所 | 富岩運河環水公園 |
住所 | 富山県富山市湊入船町1 |
アクセス | 〈徒歩〉 ・富山駅北口より約9分(乗船場までは徒歩約13分) 〈自動車〉 ・「富山IC.」より国道41号線経由で約35分 〈バス〉 ・富山駅より「赤十字病院」行き「富山県美術館」下車後徒歩1分 |
公式サイト | https://fugan-suijo-line.jp/ |
公式Instagram | https://www.instagram.com/fugansuijoline/ |
問合せ先 | 076-482-4116(団体・貸切予約受付) その他問合せ 076-444-4116(富山県観光振興室) 076-443-2072(富山市観光政策課) |
営業時間 | 9:40(始発便出発時刻)〜16:40(最終便到着時刻) |
定休日 | 不定休(くわしくは運航スケジュールをご確認ください) |
駐車場 | あり(無料、合計171台) |
6.梅かまミュージアムU-mei館

「梅かまミュージアム U-mei館」は、富山のかまぼこ文化を楽しく学べる体験型ミュージアムです。館内には、板のない蒲鉾の昆布巻や赤巻など、富山ならではのかまぼこ文化を展示や動画で紹介するコーナーがあります。
「細工かまぼこ体験」では、真っ白な鯛型のかまぼこに、絞り袋を使って7色のすり身で模様を描くアクティビティを楽しめます。自分で仕上げた作品は、その場で蒸したてを味わうことも、お土産として持ち帰ることも可能です。
できたてのアツアツかまぼこは、普段口にするものとはひと味違うおいしさです。体験は1名から24名まで参加できます。
見て、作って、味わって楽しめる「梅かまミュージアム U-mei館」で、世界にひとつだけのかまぼこを作ってみてはいかがでしょうか。
場所 | 梅かまミュージアム U-mei館 |
住所 | 富山県富山市水橋肘崎482-8 |
アクセス | 〈自動車〉 ・「立山IC」より15分 ・富山きときと空港より30分 ・富山駅より20分 |
公式サイト | https://www.umekama.co.jp/u-mei-kan/about/ |
公式Instagram | https://www.instagram.com/umekamakamaboko/ |
問合せ先 | 076-479-1850 |
営業時間 | 10:00〜16:00 |
定休日 | 水曜、日曜、祝日、GW、お盆、年末年始(不定休あり) |
駐車場 | あり(無料、30台) |
7.富山市民俗民芸村

「富山市民俗民芸村」は、富山の歴史や文化、暮らしを深く学べる文化の里です。緑に囲まれた敷地内には、民芸・美術・歴史・民俗などをテーマにした9つの博物館施設が点在し、のんびりと散策しながら富山の魅力を味わえます。
富山市内に在住または勤務している方が対象の「陶芸教室初級コース」では、講師の丁寧な指導のもとで作品づくりを楽しめます。また、期間限定で開かれる「親子陶芸教室」や「親子染物教室」も人気のアクティビティです。
また、富山の伝統民芸品である「とやま土人形」に絵具で色をつける体験コーナーもあります。絵付けは、招き猫、オラガザウルス、ふくろう、ライトレールなどさまざまな種類から、自分好みのものを選べます。
場所 | 富山市民俗民芸村 |
住所 | 富山県富山市安養坊1118-1 |
アクセス | 〈自動車〉 ・「富山IC」「富山西IC」より約20分 ・富山空港より約25分 〈バス〉 ・富山駅前7番のりばから新桜谷町行き「富山市民俗民芸村」下車 または、新桜谷町行き「安養坊」下車後徒歩5分 |
公式サイト | https://www.city.toyama.toyama.jp/etc/minzokumingei/ |
公式Instagram | なし |
問合せ先 | 076-433-8270 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 12月28日~1月4日(臨時休館あり) ※臨時休館は、公式サイトの開館カレンダーをご確認ください。 |
駐車場 | あり(東側、西側、民芸合掌館南側の3か所) |
8.アドベンチャーガーデン射水

太閤山ランドの自然をそのまま活かした本格アスレチック施設「アドベンチャーガーデン射水」は、子どもから大人までおもいきり体を動かして楽しめるアクティビティスポットです。
ボート池をぐるりと囲むように設けられた3本のジップラインは最長180mあり、晴れた日には遠く立山連峰の絶景も望めます。鳥のさえずりや風の音が響く中で、五感で自然を感じながらアスレチック体験ができます。
コースは、24アクティビティが楽しめる小学生以上向けの「チャレンジコース」、14アクティビティが楽しめる中学生以上におすすめの「ジップラインコース」、35アクティビティが揃う「デラックスコース」の3種類が用意されています。
大型犬・中型犬と小型犬でエリアが分かれている、全犬種対応の無料ドッグランが併設されているのも魅力です。犬の足に優しい人工芝が使われており、家族みんなで一日中楽しめるアクティビティスポットです。
ドッグランについては、こちらの記事でも紹介しています。
場所 | アドベンチャーガーデン射水 |
住所 | 富山県射水市黒河4774-6 (富山福祉公園太閤山ランド敷地内) |
アクセス | 〈自動車〉 ・北陸自動車道「小杉IC」より約5分 ・「富山西IC」より約10分 〈電車・バス〉 ・あいの風とやま鉄道「小杉駅南口」より「のるーと射水」で約10分(太閤山ランド下車) ※のるーと射水の詳細はこちら |
公式サイト | https://adventure-garden.com/imizu/ |
公式Instagram | https://www.instagram.com/adventure_garden_imizu2025/ |
問合せ先 | 0766-56-0366 |
営業時間 | 9:00〜17:00(最終受付平日14:00、土日祝15:00) |
定休日 | 火曜(プール営業期間・無休) 祝日の翌日・年末年始など |
駐車場 | あり(無料、1,407台) ※4~11月は有料400円 |
富山のアクティビティで思いきり遊ぼう
富山には、大自然を体感できるアウトドア体験から、歴史や文化に触れられるものづくり体験まで、さまざまなアクティビティが揃っています。
今回紹介したスポットは、どれも思い出に残る時間を過ごせる魅力的な場所ばかりです。ぜひ休日や旅行の計画に、富山のアクティビティを取り入れてみてください。