観光・お出かけ 温泉

富山の日帰り温泉8選・気軽に疲れを癒しに行こう

富山には宇奈月温泉などの温泉郷もありますが、手軽に利用できる日帰り温泉もたくさんあります。
その中でも特におすすめの日帰り温泉を8つ紹介します。

絶景・手軽!富山の日帰り温泉は魅力がいっぱい

富山は自然豊かな地域で、絶景もたくさんあります。せっかくなら温泉に浸かりながら絶景を堪能したいものです。しかし、宿で温泉に入ろうと思うと遠出をしなければならなかったり、予約しなければならなかったりとハードルが高く、なかなか行けない…という方もいるかもしれません。

そんな方は、日帰りでも十分に絶景を楽しめる日帰り温泉に行ってみてはいかがでしょうか。

富山のおすすめ日帰り温泉8選

ここからは、富山に行ったらぜひ巡りたいおすすめの日帰り温泉を8つ紹介していきます。
旅行に行くエリアやどんな温泉が好みなのかに合わせて、気になる日帰り温泉を見つけてみてください。

神通峡春日温泉 ゆ~とりあ越中

引用:https://www.facebook.com/p/神通峡春日温泉-ゆーとりあ越中

「神通峡春日温泉 ゆ~とりあ越中」では、塩分が濃いめの露天風呂と、ほどよい塩分を含んだ大浴場の2つの源泉から引いた4つの湯処が楽しめます。

温泉はいずれもマイナスイオンが豊富な天然泉質で、消化器の働きを改善したり、神経痛にも効き、疲労回復を促したりします。さらに特に女性にはうれしい美肌効果も。外傷治癒・肌あれ防止・血行促進・新陳代謝などの効果があるとされています。

壺風呂、泡風呂、岩風呂、サウナなど、さまざまな湯処が楽しめます。家族で行っても、友達や恋人と行っても楽しめること間違いなしです。これだけたっぷり楽しめて、日帰り温泉なら大人750円、4歳から小学生までは350円です。

住所 富山県富山市春日96-1
受付時間【平日・日】10:30~20:00
【木】15:00~20:00
【土・祝前日の日】10:30~15:00
※GW・お盆・風の盆(9/1~3)・年末年始(12/28~1/3)などは土曜の営業時間
※サウナ利用時間 10:30~21:00
料金(税込)日帰り入浴料 
大人 750円
小人(4歳~小学生) 350円
電話番号076-467-5000
受付時間 9:00~19:00
アクセス〈電車〉
「笹津駅」から徒歩約12分
〈自動車〉
「富山IC」から約20分
「富山空港」から約15分
公式サイトhttps://www.yu-toriaettyu.co.jp/
公式Instagramhttps://www.instagram.com/kasugaonsen_yu_toria/

南砺市平ふれあい温泉センターゆ~楽

引用:https://gokayama-info.jp/archives/516

「南砺市平ふれあい温泉センターゆ~楽」は、2022年7月にリニューアルオープンした比較的新しい天然温泉です。温泉のエメラルドグリーンの水面に映える山々は、息を呑むほどの絶景です。

まるで絵画のような絶景を見ながら浸かる天然温泉はクセになること間違いなしでしょう。絶景をより楽しめるよう、午前中からお昼過ぎまでの時間帯がおすすめです。

露天風呂や大浴場のほかにサウナも完備しており、大人620円、小中学生310円で、10時から21時まで丸一日満喫できます。

住所富山県南砺市大崩島96-2
営業時間営業時間 10:00~21:00(最終受付20:30)
定休日木曜(祝日の場合は前日)・年末年始
料金(税込)大人 620円
小中学生 310円
電話番号0763-66-2005
アクセス〈バス〉南砺市営バス「ゆ〜楽」下車後すぐ
〈自動車〉五箇山インターから国道156号線を砺波方面へ約23分
公式Instagramhttps://www.instagram.com/yuraku_gokayama/?hl=ja

法林寺温泉

引用:https://www.facebook.com/photo/?fbid

合宿所としても有名な「法林寺温泉」は、温泉ファンから「ボドゲスパ」ともいわれています。泊まりの方も多く、徹夜でみんなで和気あいあいとゲームが楽しめる温泉です。ボードゲーム以外にもTRPG、人狼、健康麻雀などさまざまな趣味の方が集まってくる温泉なので、自分が今まで興味がなかった遊びを知れる良い機会になるかもしれません。

日帰り入浴の場合は、3時間コース1,100円のほか、6時間コース、9時間コースもあります。ボードゲームや人狼など、気になる遊びをしている団体に混ぜてもらってゲームに参加させてもらえたら旅の良い思い出になること間違いなしです。時折イベントが開催されているので、友達や恋人と遊びたい!温泉にも入りたい!という方にぴったりです。

住所     富山県南砺市法林寺4944
営業時間入浴 8:00~21:00
定休日元旦(1/1)※12/31と1/1の宿泊は不可
料金(税込)大人(中学生以上) 550円
小人(小学生) 250円
幼児(6歳未満) 100円
回数券(10枚綴り) 5,000円
電話番号0763-52-4251
アクセス〈電車〉
JR城端線「福光駅」よりタクシーで約10分
〈自動車〉
(福井方面・新潟方面) 北陸自動車道「小矢部IC」より約15分
(愛知・岐阜方面) 東海北陸自動車道「福光IC」より 約15分
(石川方面) 金沢大学角間キャンバスより県道27号経由で約26分
〈バス〉
なんバスJR城端線「福光駅」より井波福光線・土山線を利用「法林寺温泉バス停」下車(土日祝休み)
公式サイトhttps://bodoge.hoobby.net/spaces/horinjionsen
公式facebookhttps://www.facebook.com/horinjionsen

湯めどころ宇奈月

引用:https://yumedokoro-unazuki.jp

湯めどころ宇奈月は「もてなし」と「普段の暮らし」が交わる湯めどころとして、まるで湯の街にできた大きな家の縁側のように人が集える場所として誕生しました。街に馴染む外観と温泉の賑わいは、ついついふらっと寄ってしまいたくなる佇まいです。馴染みの仲間とはもちろん、地元住民と観光客が同じお湯に浸かって言葉を酌み交わしたくなるような開けた空間では、普段行っている温泉とはまた違う雰囲気を楽しめるでしょう。

1階のフリースペースには、宇奈月のことをもっと知れるような催しものや展示がされており、温泉にただ浸かりに来るだけでなく、地域との密着も図れるようなようなコンテンツが用意されています。

アメニティも充実しているので、旅行の途中で立ち寄っても安心してインバスもアウトバスも過ごせます。

営業時間も9時から22時までと比較的長く、たっぷりと温泉や宇奈月の方との交流の時間が持てます。アメニティが有料な分、入浴料は大人510円、小・中学生250円、小学生未満は無料でお得に楽しめます。

住所富山県黒部市宇奈月温泉256番地11
営業時間9:00~22:00(最終受付21:00)
定休日第4火曜・その他臨時休業あり
料金(税込)大人(高校生以上) 510円
小人(小・中学生) 250円
小学生未満 無料
電話番号0765-62-1126
アクセス〈電車〉富山地方鉄道「宇奈月温泉駅」徒歩約1分
〈自動車〉「黒部IC」約20分
公式サイトhttp://yumedokoro-unazuki.jp/
公式Instagramhttps://www.instagram.com/yumedokorounaduki/

とちの湯

引用:https://tochinoyu.com/

「とちの湯」では、黒部峡谷の対岸を走るトロッコと、雄大な自然を感じられる宇奈月湖の絶景を同時に眺められます。雄大な自然の中で入る温泉はこの上ない癒しになるでしょう。

とちの湯には露天風呂と内風呂があります。露天風呂は黒薙を源泉とし無色透明で、宇奈月の天然温泉を堪能できます。内風呂は窓が大きく、室内なのに開放感を味わえます。外の気温に左右されずに温泉を楽しみたい!という方にぴったりな温泉です。館内にいながらも黒部峡谷の景色が堪能できるので、お子様連れでも安心して天然温泉を堪能できるでしょう。

ただし12月から4月は休業しているため、公式サイトを確認してください。「どうしてもこの日帰り温泉に行ってみたい!」という方は夏の時期に行くのがおすすめです!

住所富山県黒部市宇奈月温泉6215
営業時間10:00~17:00(最終受付16:30)
定休日冬季休業あり・営業期間中は無休
料金(税込)大人(高校生以上) 510円
小人(小・中学生) 250円
小学生未満 無料
電話番号0765-62-1122
アクセス〈電車〉富山地方鉄道「宇奈月温泉駅」より車で約5分
〈自動車〉北陸自動車道「黒部IC」より車で約20分
公式サイトhttps://tochinoyu.com/

氷見温泉郷総湯

引用:https://himi-banya.jp/onsen/

「氷見温泉郷総湯」は、地元の方から観光客の方々まで幅広い客層に愛される源泉掛け流しの天然温泉です。

泉質は塩化物強塩泉で、血液循環を促進させるほか、痛みをやわらげる鎮静効果があります。 そのほかにも、以下のような効能が期待できます。

神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・打ち身・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進・きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病など

露天風呂、内湯、サウナ、洗場、パウダーコーナーと設備も整っているので、ゆっくりとした時間を過ごせること間違いなしです。

営業時間は10時から22時で、土日祝日は7時から朝風呂を楽しむこともできます。入浴料は大人700円、小学生以下300円、3歳以下100円です。

住所富山県氷見市北大町25-5
営業時間10:00~23:00(最終入館は22:00まで)
朝風呂7:00~(毎月土・日・祝のみ)
定休日年中無休 ※施設メンテナンスのための臨時休業あり
料金(税込)大人 700円(中学生以上)
小人 300円(小学生以下)
幼児 100円(3歳以下)
入浴回数券(12枚綴券) 7,000円
電話番号0766-74-2611
アクセス〈電車〉JR「氷見駅」から車で約5分、加越能バスで約12分、徒歩で約20分
〈自動車〉「氷見IC」から約8分
公式サイトhttps://himi-banya.jp/onsen/

凧温泉

画像引用:http://tako-onsen.com/

「凧温泉」では、リラックスして入浴できるように源泉を加温し、温度を4段階に設定しています。

  • 内湯低温(25.1℃)源泉かけ流し/浴槽入浴人数の目安2人
  • 内湯中温(38℃)循環式かけ流し/浴槽入浴人数の目安3人
  • 内湯高温(41.5℃)循環式/かけ流し/浴槽入浴人数の目安6人
  • 露天湯(41℃)循環式/浴槽入浴人数の目安9人

熱すぎないので、お子様連れのご家族でも安心して温泉に浸かれるでしょう。

さらに凧温泉の温泉水は持ち帰ることができます。そのまま飲むことはもちろん、料理やお茶などにも利用することができるので、お土産に買ってみてはいかがでしょうか。

また、温泉に併設されているカフェも人気です。飲める温泉を使用した「珈琲」「お茶」「ソーダ」などのドリンクや地元産の野菜や旬の果物等を使用した「自家製アイスクリーム」「生搾りフレッシュジュース」「スムージー」などのメニューが頂けます。 営業時間は14時から22時。入浴料は大人470円、小学生150円、小学生未満70円で、リーズナブルに源泉かけ流しを楽しむことができます。

住所富山県高岡市岩坪93
営業時間入浴 14:00~22:00(最終受付21:30)
Cafe 14:00~22:00(最終受付21:45)
定休日毎週月曜日 / 第一火曜日
料金(税込)大人(中学生以上)470円
中人(小学生以上)150円
小人(乳幼児)70円
電話番号0766-21-6869
アクセス〈自動車〉「高岡北IC」より約2分
公式サイトhttp://tako-onsen.com/

天然温泉湯めごこち

引用:https://www.yumegokochi.co.jp/

天然温泉湯めごこちでは、行く季節によって全く別の表情が見られる源泉かけ流しの天然温泉です。春の芽吹き、夏の輝く新緑、秋の燃えるような紅葉、そして冬の雪景色など、春夏秋冬それぞれの顔が堪能できる特徴があります。

また、毎月26日の(風呂の日)には、花風呂やビール風呂など遊び心が満載のお風呂が楽しめます。もしも26日に富山に行く予定がある方は、ぜひ天然温泉湯めごこちに訪れてみても楽しいかもしれません。 営業時間は24時までと夜遅くまで営業しています。入浴料は大人980円、小学生から3歳までが400円、3歳未満は無料です。

住所富山県中新川郡舟橋村古海老江256-1
営業時間平日 10:00~24:00(最終受付23:30)
土日祝 9:00~24:00(最終受付23:30)
定休日毎週木曜日(祝日の場合は営業)
料金(税込)■会員大人:880円
■一般大人:980円
■会員小人(3才から小学生まで):400円
■一般小人(3才から小学生まで):430円
■乳幼児(3歳未満):無料
■岩盤浴:会員450円/一般550円
■会員入会料:200円(年会費無料、当日より割引適用)
■入浴回数券:11枚綴り 会員8,800円/一般9,800円
電話番号076-464-2600
アクセス〈電車〉「稚子塚駅」より徒歩約15分
〈自動車〉「立山IC」より約5分
公式サイトhttps://www.yumegokochi.co.jp/

日帰りで気軽に絶景と温泉を満喫しよう!

富山でおすすめの日帰り温泉を8つ紹介しました。宿泊はなかなかできないけど、気軽に温泉を楽しみたい!という方は、日帰りで温泉に行ってみるのをおすすめします。今回紹介した8つの日帰り温泉は、日帰りで楽しめるとはいえ、本格的な温泉ばかりです。効果効能も違うので、その日の気分で決めてみてはいかがでしょうか。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
トイエバ編集部

トイエバ編集部

様々な富山の情報をお届けするトイエバ編集部です!

地域情報メディア、toiebaでは「グルメ」「住宅」「防災」「ペット」「観光」をテーマに、富山を知り尽くした地元のライターや防災に関する専門家、ただただペットを溺愛する飼い主など、多様なライターが集まるtoiebaが楽しくにぎやかに、そしてためになる情報をお伝えしていきます。

  1. 富山で白えびを食べるならここ!おいしいお店6選

  2. 庄川峡遊覧船️とは?選べるコースや見どころを徹底解説

  3. 【橋マニア必見】富山の橋といえば!特徴や見どころも合わせて紹介

RELATED ~関連記事~

PAGE TOP