コアントロとは?

富山市の中心市街地から、国道41号線を南へ車で約30分。
地元富山の野菜を中心に使った、杉川シェフの独創的なメニューが味わえる洋食レストラン「コアントロ」があります。

健康志向のお客さんから、絶大な人気を集めている「コアントロ」ですが、こだわりは豊富に使う野菜だけではありません。
全ての料理に、無味で香りのない米油を使用しているので、野菜や魚介、お肉など、素材本来の味を存分に楽しめる料理をいただくことができるんです!
工夫がいっぱい!たっぷり野菜を楽しめるメニュー
①深緑のスープが絶品「魚介の小松菜ジェノベーゼ」


「魚介の小松菜ジェノベーゼ」は、パスタ単品(1,180円・税込)でいただくこともできますが、前菜・スープ・自家製パンが付くお得なセットもオススメです。
しかも「コアントロ」では、嬉しいことにランチもディナーも、同じメニューで同価格なんです!

小松菜のジェノベーゼって、どういうこと?と思いながらスプーンですくってみると、深く濃い緑が美しいスープが!
さらりと喉を通るスープは、柔らかな甘さで、ふんわりと香る小松菜がジワジワきます。ひかえめだと思っていた小松菜が、グッと主役に躍り出たって感じ!
ジェノベーゼといえばバジルを使ったものになりますが、この香りが苦手な人もいるかもしれないと考えた杉川シェフ。日本人に親しみやすい、小松菜を使ったオリジナルソースを作りました。
マイルドな小松菜ソースは、イカやアサリといった魚介の旨みを、巧みに引き出しています。また、タマネギやニンジン、紅芯ダイコンなどの生野菜がシャキシャキとパスタに絡んで、食感が面白い!

小松菜ソースもできるだけ、富山で栽培されたものを使っています。βカロチンや食物繊維のほか、カルシウムがホウレンソウの5倍以上も含まれるなど、栄養価が高いところも、小松菜に注目したポイントだそうです。
ほとんどの方がスープまで残さずいただくという、お子様から、年配の方まで幅広い年代層に好評な一皿です。
②コアントロの2大看板メニュー「野菜のオムライス」

見てください!ふわとろの半熟たまごを覆うように、彩り豊かな野菜がまるでお花畑のようです。
トマトやコリンキー、ニンジン、エダマメなどなど富山産の野菜をメインに旬の野菜がおよそ10種類。茹で、蒸し、焼きといった調理法で、野菜の食感や味わいを楽しめます。
また、オムライスと相性のいいケチャップとオリジナルの粒マスタードのダブルで味を変化させながらいただける工夫も。なかのライスには、健康に配慮したターメリックライスが使われています。
③コアントロの2大看板メニュー「野菜のクリームドリア」

「野菜のクリームドリア」は、豆乳入りのホワイトソースを使った、やさしくシンプルな味付けです。
ターメリックライスの上にホワイトソースをかけて、季節の野菜をたっぷりトッピング。さらに、モッツアレラとゴーダのチーズをのせて焼き上げた「野菜のオムライス」と並ぶ大定番のメニューです。
④ただ今、人気上昇中!「ニョッキ入りミートドリア」

トマトやタマネギ、ニンジンやセロリなど、たくさんの野菜が溶け込んだ自家製トマトソース。これをベースに使うミートソースは、野菜の旨みと肉の甘味をストレートに味わうことができます。
ニョッキを茹でてからミートソースと合わせてオーブンで焼く、少し手間をかけた一品。一度食べたお客さんが、再び注文するというリピート率の高いドリアです。
⑤オールシーズンで味わいたい!手作りデザート

「コアントロ」のデザートは、全て杉川シェフの奥様が手作りしています。シフォンケーキはどれもしっとり、モチモチ。
ココナッツのサクサクッとした食感が楽しめる「バナナとココナッツのシフォン」が夏に登場するほか、春には桜や抹茶、秋にはイチジクとクルミ、冬にはメープルやミルクティーなど、季節ごとに変わるシフォンケーキが魅力です。

添えられる生クリームにはオリゴ糖が使われていて、すっきりと甘さ控えめ。主役のケーキをうまく引き立てているので、食事の後でもペロリといただけます!

「ガトーショコラ」は、シフォンケーキと並ぶ人気のスイーツです。
ベルギー産のチョコレートに、お店の名前でもあるコアントロ(=オレンジ風味のリキュール)を効かせて、菜種油と豆乳を使ってしっとり濃厚に仕上げたもの。
甘さをおさえた小麦粉不使用のケーキで、先端部分が特に生チョコのような味わいになっています。
家族が支えた野菜嫌いの少年
これほどまでに豊富な野菜を使い、工夫を重ねた独自メニューを展開する杉川シェフですが、子供のころは、“お菓子大好き、野菜嫌い”だったそうです。
そのためか、幼少期に二度の心臓手術を経験したという杉川シェフ。家族が一丸となって、徹底的に野菜を取り入れた食生活の改善に励みました。
実は「コアントロ」の隣にある「ユース丸 ランチとヘルシーケーキの店」は、当時、杉川シェフのご両親が営むレストランで、「ユース丸」が健康志向を謳う店になったのも、この出来事がきっかけだったそうです。

「基本は自分がおいしくて、飽きのこないものを食べたいから」という思いで始めた「コアントロ」。食生活の改善から、ずっと健康を維持していると話す杉川シェフの説得力が違います!
非日常的な空間で味わって!

海をテーマに、客船をイメージしたという店内には、ヨーロッパ製のテーブルセットが置かれ、ステンドグラスのランプやアンティークの調度品が飾られています。


「忙しい毎日だからこそ、ちょっと非日常的な空間で、美味しいものを食べてリフレッシュして欲しい」と願う杉川シェフ。
彩り豊かな野菜料理だけでなく、時折、厨房から聞こえてくるシェフと奥様の朗らかな笑い声にも、癒されたのでした。
店名 | レストラン コアントロ |
住所 | 富山市上大久保1081-2 |
公式Instagram | https://www.instagram.com/cointreau_2009/ |
営業時間 | ランチ 11:30~15:00 (LO) ディナー 17:30~21:00 (LO) |
定休日 | 木・第3水曜 |
駐車場 | 25台 ユース丸と共同 |
問合せ先 | 076-467-5537 |
予約可否 | 電話にて可 |
決済方法 | 現金、PayPay |
座席数 | テーブル26席 |