富山のかき氷といえば!この夏行きたいおすすめ11選

  • 更新日:
トイエバ

富山県のかき氷店を紹介します。この夏、富山で食べられる美味しいかき氷のお店、おすすめ11店を紹介します。富山在住の方はもちろん、お仕事や観光で富山へ訪れた方にも、立ち寄っていただきたいお店を厳選しました。

定番のかき氷だけでなく、一風変わったかき氷が食べられるお店から「こんなところにかき氷が?」という穴場まで!富山の美味しいが詰まった、夏の定番スイーツ「かき氷」の魅力をお届けします。

北陸にはかき氷を愛する「ゴーラー」が多い!

株式会社ウェザーニューズが行なった「夏のアイスクリーム・かき氷調査」によると、「夏の間、かき氷とアイスクリームを何個ストックしているか」という質問で、全国平均は4.9個という結果でした。

このうち、全国1位の石川県(7.2個)、4位の富山県(6個)、5位の新潟県(5.9個)と、トップ5には富山県を含む北陸地方が3県もランクインしています。(参考:「夏のアイスクリーム・かき氷調査」結果発表!かき氷の人気は34度でアイスを超える | Weathernews Inc.

また、総務省統計局による調査で「アイスクリーム・シャーベットの消費量」を見てみても、富山市は13位にランクインしています。(参考:https://www.stat.go.jp/data/kakei/5.html ※菓子類)

トップ10とまではいきませんが、冷凍庫のストック量や消費量の結果から、富山県ではかき氷やアイスクリームを好んで食べている方が多いことが分かります。

富山のかき氷おすすめ11店

ゴーラーの多い富山県は、水や果物など、かき氷の材料になる食材がとても美味しい県です。
富山県ならではの素材を活かした、美味しいかき氷が楽しめるお店から、なかなか予約がとれない人気店まで!富山に来たら1度は食べてほしい、おすすめかき氷のお店を11店ご紹介します。

一年中楽しめるかき氷店「やつよし」(射水市)

富山県射水市・内川地区にある「やつよし」は、一年中ふわふわのかき氷を楽しむことができるお店です。

ふわっふわの幸せな食感の秘密は、その「天然氷」にあります。家庭用冷凍庫に比べ、比較的高めの温度でじっくりと凍らせているため、結晶が大きくて壊れにくい、密度の大きな氷へと成長します。

さらに、水の中に含まれている空気や不純物を外へ押し出しながら凍るので、気泡のないきれいな透明の氷になるのです。これこそが、薄く薄く削ることができ、ふわふわなのに溶けにくいかき氷の秘密です。

メニューは季節ごとに変わるため、何度も訪れたくなるお店です。

住所射水市放生津町1-7
公式サイトhttps://yatsuyoshi.jp
公式Instagramhttps://www.instagram.com/yatsuyoshi_toyama/
営業時間11:00〜16:00(L.O.)
定休日不定休(詳細はインスタグラムをご確認ください)
駐車場15台(近隣に無料駐車場あり)

くすりの富山で生まれたチャイのかき氷「mokkado」(射水市)

mokkadoは富山県射水市「歌の森運動公園」近くにある、スパイスを中心にしたカフェです。富山ならではの置き薬や漢方薬など、健康食品の製造販売をしている地元の老舗製薬会社「源平製薬株式会社」が運営しています。

mokkadoは「気・血・水」の漢方の考え方を誰でも日常的に取り入れられるように、ドリンクやかき氷といったメニューで提供されます。

通年注文が可能なチャイのかき氷には、生姜やスパイスシロップがたっぷり使われており、ちょっぴりスパイシーで甘すぎない、大人なかき氷です。上別添えのチャイシロップをかけて食べてくださいね。

通年注文が可能なチャイのかき氷には、生姜やスパイスシロップがふんだんに使われています。ちょっぴりスパイシーで甘すぎない、大人なかき氷です。

住所富山県射水市黒河新2643-1
公式Instagramhttps://www.instagram.com/mokkado_cafe/
営業時間11:00~13:30 (ランチタイム)
13:30~17:00 (カフェタイム)
定休日不定休
駐車場10台程度

環水公園を眺めるティースタンドの夏季限定かき氷「点点茶」(富山市)

富山県で人気の観光地である環水公園の近くに位置するカフェ「点点茶」。能登ミルクジェラートやドリンク、サンドイッチやオムライスなどのランチが人気のお店です。

点点茶では夏季限定で、かき氷を提供しています!2025年のかき氷メニューは「さつまいもメープル」「宇治抹茶とあずき練乳」「いちごクリーム大福雪華」の3種類。

「さつまいもメープル」のふわふわかき氷の中にはなめらかなスイートポテトがたっぷり!外側には安納芋のクリームもかかっていて、さつまいもチップスがトッピングされています。一つのかき氷でさつまいもの様々な食感を楽しむことができます。

住所富山県富山市下新町35−23
公式サイトhttps://kansuiterrace.com/tententea/
公式Instagramhttps://www.instagram.com/ten.ten.tea/
営業時間11:00〜18:00
定休日水曜日、不定休あり
駐車場建物横に20台、建物後に6台

立山連峰の雪解け水を使用した期間限定のかき氷「氷ささら屋」(南砺市・立山町・富山市・高岡市)

提供:日の出屋製菓産業株式会社

富山県産のお米を100%使用した、米菓専門店「ささら屋」を展開している日の出屋製菓産業は、美しい田園風景が広がる富山県南砺市で大正13年に創業しました。

ささら屋の代表的な米菓「しろえび紀行」や「しろえび撰」は、お土産で買ったりもらったりしたことがある方も多いかもしれません。

ささら屋プロデュースで誕生したお米のおやつブランド「おこめぢゃや」では、お団子やおこわのほかにもさまざまなスイーツが楽しめるのですが、例年7月~8月には、ささら屋福光本店内に「氷ささら屋」が期間限定でオープンします。

氷ささら屋のかき氷の推しポイントは「水」です。ささら屋では、米菓づくりでも欠かせない「立山連峰の雪解け水」を使用して氷を特注製造しています。この氷は、氷ささら屋オリジナルの氷で、じっくり2日間かけて氷を特注製造しています。

また、シロップには、富山県産のいちごを使ったいちごかき氷や、抹茶・桃など、氷だけでなくシロップやトッピングにも強いこだわりを感じます。氷ささら屋のかき氷は、美味しいだけじゃなく見た目も可愛いので写真映えもばっちり!毎年数種類が用意されていますので、ぜひ食べ比べも楽しんでみてくださいね。

住所各店舗は公式サイトをご確認ください
公式サイトhttps://www.hinodeya-seika.com/okome-dyaya/
公式Instagramhttps://www.instagram.com/okomedyaya/
問合せ先福光本店:0763-52-6785
その他店舗情報はこちら
営業時間氷ささら屋 10:00~16:00
※7月1日~8月末までの期間限定(素材がなくなり次第終了)
※2025年は福光本店、立山本店、富山婦中店、高岡店、富山金泉寺店、東京八王子店、大阪住吉店の計7店舗で販売
定休日元日、不定休
駐車場あり

老舗の和菓子屋さんが手掛ける口溶けのいいかき氷「引網香月堂」(富山市)

大正8年創業の「引網香月堂」は、「和菓子をもっと面白く」をコンセプトに、いちご大福やどら焼き、上生菓子といった伝統的なお菓子から可愛らしい動物や季節のモチーフを取り入れた目にも楽しいお菓子まで五感で楽しめる和菓子を提供しています。

引網香月堂のかき氷で使用する氷は、富士山天然水の源泉と同じ敷地内の、深井戸から採取した天然水を使用しています。山中湖村の冬季気温に近い零下10度前後の環境で、約72時間かけてじっくりと凍らせるため、氷の結晶が大きくミネラル分が多いのが特徴です。削るとふわふわの食感が楽しめます。

味の決め手となるシロップは、果実と砂糖で作る素材を活かしたシロップや、本物の抹茶から作る宇治シロップ、自慢の餡など、全て自家製で老舗和菓子店ならではの味を楽しめます。

引網香月堂のかき氷には、いちごや宇治金時、黒蜜きなこといった定番メニューの他に、「シナカル」という聞き馴染みのないかき氷があります。シナカルはシナモンとカルダモン、リンゴ果汁を炊き合わせた特製スパイスシロップと乃し梅シロップを合わせたもので、暑い夏にぴったりなさわやかでちょっと大人な味わいのかき氷です。

このほか、季節の果物を使ったシロップも随時メニューに追加されますが、仕込み分のみで終了になる場合がありますので、最新情報は公式Instagramからご確認ください!

また、かき氷の提供開始時期はその年によって変わります。オーダーは午後5:30までです。店内での飲食は不可で、店舗外のベンチ、または車の中などで召し上がっていただくスタイルとなっています。

注文はレジで行い、その後かき氷カウンターから受け取りという流れです。店舗の状況についても公式Instagramで発信されていますので、お出かけ前に確認すると良いでしょう。老舗和菓子屋の引網香月堂で、ふわふわと口溶けの良いかき氷をぜひご賞味ください。

住所富山県富山市古沢111-3
アクセス【車】
北陸自動車道 富山西ICから約5分
高山線 婦中鵜坂駅から約8分
公式サイトhttps://www.hikiami.co.jp/
公式Instagramhttps://www.instagram.com/hikiami_kougetsudo/
問合せ先076-471-8755
営業時間9:00〜18:00
※2025年のかき氷は4月25日(金)より販売
定休日月、火、その他不定休
駐車場あり

羊モチーフの可愛いかき氷が人気!「かき氷専門店 ひつじ」(富山市)

富山市新庄町には、食べるのも忘れてたくさん写真を撮りたくなるとっても可愛いかき氷を提供するかき氷専門店 hitsuji(ひつじ)があります。

店名のとおり、羊をモチーフにしたかき氷は見て楽しい、食べて美味しいかき氷です。それぞれのかき氷には「いちごひつじ」というように〇〇ひつじと名前が付いていて、メニューを見ているだけでも笑顔になってしまいます。

ひつじのかき氷は、動物の羊の見た目のようにふわふわとした食感が特徴です。写真を撮る際には、トッピングのひつじの耳クッキーをトッピングするのがおすすめです!

かき氷専門店 ひつじは、基本的にテイクアウト専門となっています。かき氷の他にも氷コーヒーや檸檬氷のソーダなど爽やかに喉を潤すドリンクメニューも用意されています。

お店の雰囲気からメニューまで、おしゃれでかわいいかき氷専門店 ひつじは、写真映え間違いなしのおすすめスポットです。見た目だけでなく味もとっても美味しいのでぜひチェックしてみてくださいね!

住所富山県富山市新庄町4-9-2
公式Instagramhttps://www.instagram.com/hitsuji_toyama_/
問合せ先公式InstagramのDMよりお問い合わせください
営業時間12:00〜16:30
定休日月、火、木、金曜
駐車場あり

年中フォトジェニックなかき氷が楽しめる!氷と焼き菓子「ミチツムギ」 (射水市)

氷と焼き菓子 ミチツムギは、射水市と富山市の境目にお店を構えるかき氷と焼き菓子のお店です。「ミチツムギ」という名前は、糸を紡いでいくように人とのご縁・心・想いを縒り合わせ、人生という道の糸を紡いでいきたいという想いからつけられました。

ミチツムギのかき氷は、一言で言うと「てんこ盛り!」なかき氷です。てんこ盛りなのは見た目だけでなく、氷の中にゼリーが入っていたり焼き菓子が盛り付けられていたり、サクサクのパイがかかっていたりと、一つのかき氷でいろんな食感や味が楽しめます。

季節ごとに組み合わせるフルーツやソース、焼き菓子も全て自家製です。まるでびっくり箱みたいな楽しくて美味しいワクワクするかき氷を最後の一口までお楽しみください。

また、お店は海沿いの眺めがきれいなところにあるため、かき氷を撮影するのにもぴったりなロケーションです!ぜひ思い出に残る素敵な1枚を撮影してみてください。

住所富山県射水市本江1426
公式サイトhttps://michitsumugi.com/
公式Instagramhttps://www.instagram.com/michitsumugi/
問合せ先070-7589-9770
営業時間月 11:00〜20:30
月 11:00〜20:30
火 11:00〜20:00
水 11:00〜16:00 (不定期営業・かき氷は休み)
金 16:00〜20:30
土・日 11:00〜20:30
※店内利用は予約制、持ち帰りは予約不要
定休日木曜
駐車場あり

このお店は、こちらの記事でもくわしく紹介しています!

予約必須!レトロなかき氷が魅力の喫茶店!「邪宗門」(高岡市)

邪宗門は、1970年創業のレトロな珈琲店です。始まりは東京都の国立店で、富山県高岡市にある邪宗門を含めて全国に5店舗あります。たいていのお店は、うっかりすると通り過ぎてしまうような場所にあり、まさに隠れた名店の喫茶店です。邪宗門では、店主のことを門主と呼び、お客さんに親しまれています。

邪宗門 高岡では、2023年からかき氷の提供がはじまりました。しかし門主は会社員との二足のわらじで喫茶店を運営しているため、かき氷の提供は門主の休日のみになります。ご提供時間は基本的に正午から午後3時までです。

提供しているかき氷のメニューと提供日時は公式Instagramで公開されます。かき氷は完全予約制のため、公式Instagramをフォローしておきましょう。予約はInstagramのDMで申込み後、門主から返信があった時点で予約が確定となります。DMを送る際は、必要事項を忘れてしまうと予約が取れない場合があるので注意しましょう。(予約詳細|https://www.instagram.com/p/)

かき氷の提供は不定期&予約必須となりますが、邪宗門 高岡では年間を通してかき氷の提供しているので、夏以外でもかき氷を食べられるチャンスがあります。こまめにInstagramをチェックしてみてくださいね!

邪宗門 高岡のかき氷は、レトロな喫茶店の雰囲気にぴったりな少し大人なフレーバーが多く、ボリュームもたっぷりなかき氷になっています。老舗喫茶店で味わう、懐かしいけど新しいおしゃれなかき氷を、美味しいコーヒーと共に心ゆくまで味わってみてください。

住所富山県高岡市三番町50
アクセス【徒歩】
高岡駅から約15分
万葉線 片原駅から約2分
片原町駅から178m
公式Instagramhttps://www.instagram.com/jyashumon_takaoka/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D
問合せ先0766-22-1459
営業時間喫茶 8:00〜18:00
かき氷 12:00〜15:00
定休日元旦
※かき氷は不定期営業
駐車場あり(店舗前4台)

富山で人気のジェラートと地元の果物をトッピング!「大菅商店」(高岡市)

大菅商店は、富山県のモノづくりの町高岡市にお店を構える現代の荒物屋(雑貨店)です。店舗運営だけでなく、県内外から作り手を紹介する企画店や地場の新たなプロダクトの提案をしています。

「雑貨店にかき氷?」と思われるかもしれませんが、大菅商店では毎年夏限定で、「大菅氷店」としてかき氷を提供しています。かき氷の提供は、基本的に土・日・月曜です。

営業時間内でもシロップがなくなり次第終了となります。営業予定はSNSの投稿で確認してください。一杯いっぱい丁寧につくっているため提供には時間がかかる場合がありますので時間に余裕をもってお出かけください。

大菅商店のかき氷は、金沢の氷屋さんから取り寄せた氷を使用し、ふわふわ食感の氷が楽しめます。提供されるかき氷はその日によって変わるそうで、過去には目にも鮮やかな「薔薇ティー」やスパイシーな「シナモンミルクティー」など、一風変わったメニューも提供されていました。

シロップは、その時々で旬の食材を使うため、行くたびに新しい味に出会えるかもしれません。また、同じメニューでも、トッピングにジェラートを乗せることで違った味わいを楽しめます。かき氷専門店にも負けない個性的で、美味しい荒物屋さんのかき氷をぜひ一度ご賞味ください!

住所富山県高岡市大手町12-4
アクセス高岡駅より徒歩10分
万葉線坂下町駅より徒歩5分
公式サイトhttps://oosuga-syoten.com/
公式Instagramhttps://www.instagram.com/oosugasyoten/
問合せ先070-5465-4257
営業時間12:00〜17:00(L.O.16:30)
※シロップがなくなり次第終了
定休日火~金曜
※変更もあるため公式Instagramで確認
駐車場あり(1台)

最後の一口まで美味しい素材の味を活かしたかき氷!「sora・niwa」(上市町)

上市町まちなか交流プラザ・カミールの1階にある、手作りランチのお店sora・niwa(ソラ・ニワ)は、野菜たっぷりの日替わりランチメニューが楽しめます。ランチの他にも、日替わりのスイーツがプチプラで楽しめるのもソラ・ニワの人気の秘密です。

ランチ、スイーツ共にお店の公式Instagramでメニューを確認できます。どれも美味しそうで、Instagramを見ているだけでも気分が上がります。

そんなソラ・ニワでは、夏限定でかき氷メニューが登場します!メニューは定番と期間限定のものがあり、期間限定メニューは、2~3週間程度で入れ替わります。期間限定メニューも他のスイーツ同様に豊富で、夏は何度もソラ・ニワに通ってしまうかもしれません。

新鮮さや素材本来の味を大切にした料理同様、かき氷にはナチュラルな味わいの、素朴なソースがたっぷりとかけられています。口どけが良く、口に入れた瞬間に美味しさが口いっぱいに広がったかと思うとすっと溶けてしまうのですが、ソース以外にもさまざまなトッピングがされているため、後味はケーキを食べたような満足感があるかき氷です。最後の一口まで味が薄まることなく美味しく食べられます。

ソラ・ニワは、子連れ歓迎のお店で小さいお子さんがいる方も、安心してかき氷や美味しいランチをいただけます。ソラ・ニワで、素材の良さを最大限に引き出した、優しいお味のかき氷やお食事を楽しんでくださいね。

住所富山県上市町西中町11カミール1階
アクセス富山地方鉄道本線 上市駅より徒歩約10分
公式Instagramhttps://www.instagram.com/sora.niwa10.03/
問合せ先076-472-3611
営業時間ランチタイム 11:30〜14:30(L.O.14:00)
かき氷(夏季のみ)13:00〜15:00
定休日木、日曜、その他不定休
※第1・3土曜は営業
駐車場あり

お食事系かき氷も楽しめる「KISSA SPECIAL STARlims(スターリムス)」(氷見市)

氷見のメイン観光地である漁港や番屋街のある海とは反対側の静かな山の麓にある「KISSA SPECIAL STARlims」は、自然豊かな場所で、淹れたてのコーヒーや焼き菓子、食事が楽しめるお店です。

KISSA SPECIAL STARlimsは、もともとは神奈川県で喫茶店を経営していた店主が「都会を離れた場所に誰もがほっとできる居場所を作りたい」と全国で空き家物件を探していたところ、富山県氷見市を知り古民家をリノベーションして喫茶店としてオープンしました。

かき氷は注文が入ってからその場で果物をカットしたりつぶりたりしてトッピングされます。提供まで時間がかかるものの、フレッシュな食材を味わえるならば苦に思わない時間です。

KISSA SPECIAL STARlimsのかき氷は定番の果物系だけでなく、クレープで言うところのお食事系クレープのようなごはんで使用することの多い食材がトッピングされたかき氷メニューもあります。過去にはアボカドや生ハム、トウモロコシがトッピングされたかき氷もありました。

他のお店ではなかなか出会えない不思議だけど美味しいKISSA SPECIAL STARlimsの超個性派かき氷で、この夏かき氷革命を体験することになるかもしれません!

かき氷だけでなくお食事からスイーツ、ドリンクまで充実したカフェメニューが用意されているので、ほっと一息つきながら素敵な食事タイムをお過ごしください。

住所富山県氷見市谷屋4023-1
アクセス【車】
JR氷見線 氷見駅から約15分
公式Instagramhttps://www.instagram.com/kissa.special.starlims/
営業時間月~木 10:00~21:00
金~日、祝 10:00~24:00
BAR 18:00~24:00
※かき氷は11:00~
※予約状況によってはかき氷の販売時間が変更になる場合があるので、公式Instagramをご確認ください
定休日不定休
※公式Instagramで確認
駐車場あり

富山の美味しいかき氷で夏の暑さを吹き飛ばそう

今回は富山のかき氷を徹底紹介!定番のかき氷から超個性派かき氷まで、まだまだ人気も進化も止まらない夏の定番スイーツ「かき氷」のお店を11店ご紹介しました。夏の暑さに負けないように、美味しいかき氷を食べて楽しく、美味しく、夏を満喫できると良いですね。

また、基本的にかき氷は夏限定のスイーツとして提供されますが、お店によっては1年を通じてかき氷を提供しています。夏以外でもかき氷が楽しめるお店を知っておくと、県外にお住いの方もお仕事や観光の際に立ち寄りやすいかもしれません。
夏のお出かけは暑くて億劫という方も、ぜひいろんなお店をチェックして富山の美味しいかき氷を味わってみてください。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
トイエバ編集部

トイエバ編集部

様々な富山の情報をお届けするトイエバ編集部です!

地域情報メディア、toiebaでは「グルメ」「住宅」「防災」「ペット」「観光」をテーマに、富山を知り尽くした地元のライターや防災に関する専門家、ただただペットを溺愛する飼い主など、多様なライターが集まるtoiebaが楽しくにぎやかに、そしてためになる情報をお伝えしていきます。

  1. 富山にある子連れにおすすめのランチは?安心して利用できるお店8選

  2. 富山のおすすめランニングコース11選!走りながら絶景を楽しもう

  3. 犬とのアイコンタクトは重要?役立つ場面や練習のコツ、注意点

RELATED ~関連記事~

PAGE TOP