フルーツパーラーむらはたとは?

大和富山店地下一階にある「フルーツパーラーむらはた 富山大和店」。金沢にある本店の創業は大正3年という老舗の果物専門店だ。
長い年月にわたって果物を見極め続けてきたその確かな目利きと、旬の味を最もおいしい形で提供する職人の手が、フルーツパーラーむらはたの人気を支えている。
フルーツパーラーむらはたが生んだ魅惑のジャンボメニュー!

そんなフルーツパーラーむらはたのメニューの中でも、ひときわ存在感を放つのが「ジャンボフルーツパフェ」である。まず驚かされるのは、そのスケールだ。
運ばれてきた瞬間、思わず声を上げるほどの高さ。グラスの縁からはみ出すほどに盛られた果物は、まるで花束のように色鮮やかで、テーブルの上に一つの小さな果樹園が現れたかのようだ。

高さは30センチを超え、グラスの底からてっぺんまで、ぎっしりとフルーツが詰まっている。
上段には、その季節の代表的な果物が華やかに並ぶ。店が誇る新鮮な果物が、それぞれの個性を主張しながらも美しく調和している。
光の加減で果汁がきらりと光り、見ているだけで口の中に甘酸っぱさが広がってくる。


「ジャンボ」と聞くと、量を稼ぐためにアイスや生クリーム、コーンフレークなどでかさ増ししているのでは、と思う人もいるだろう。だが、むらはたのパフェは違う。中心も下層も、すべてが果物で構成されている。
グラスの壁面にはスライスされたオレンジやキウイが美しく貼り付けられ、その合間にカットフルーツが層をなす。スプーンを入れるたびに、果汁がじゅわりと溢れ、香りがふわりと立ちのぼる。
クリームはあくまで脇役に徹し、果物本来の甘みと酸味を引き立てる程度に控えめ。アイスクリームの冷たさが、口の中に広がる果実の香りを一層引き締める。
スポンジやシリアルなどの乾いた要素が少ないため、最後までみずみずしさを失わず、食べ終えたときに感じるのは「満腹」よりも「果実を堪能した」という満足感だ。

また、このパフェの魅力は「旬」を味わえるところにもある。むらはたでは一年を通して、その時季ごとに最もおいしい果物を厳選して使用する。
春は苺、夏は桃やマンゴー、秋にはシャインマスカットや梨、冬には柑橘類といった具合だ。ジャンボフルーツパフェも季節ごとに少しずつ顔ぶれが変わり、訪れるたびに新しい出会いがある。
価格は1,980円(税込)とされるが、その内容を見れば納得だ。見た目の華やかさ、果物の量、そして何より品質の高さを考えれば、むしろ良心的といえる。
ボリュームがあるため、一人で挑戦するのも楽しいが、二人でシェアして味わうのもおすすめだ。大きなパフェを囲みながら「どの果物が一番おいしい?」と話す時間も、このスイーツの楽しみのひとつだろう。
写真映えの良さも評判である。色とりどりの果物が層をなすパフェは、まさに“食べられるアート”。
「旬の甘さを存分に味わう」これを幸せと言わず何と言う!

果物は自然からの贈り物であり、旬の一瞬にしか出会えない。その儚さと尊さを、むらはたはパフェという形に閉じ込めている。老舗の誇りと、果実への深い敬意が一口ごとに感じられるのだ。
食べ終えたとき、グラスの底に残るのは満足と幸福感。そして「また季節が変わったら来よう」という気持ちだ。果物を知り尽くした職人たちが生み出すこのパフェは、多くの人を魅了し続けている。
| 店名 | フルーツパーラーむらはた 富山大和店 |
| 住所 | 富山市総曲輪3-8-6 大和富山店 地下1F |
| 公式サイト | https://www.murahata.co.jp/ |
| 公式Instagram | https://www.instagram.com/murahata_fruits_parlor/ |
| 営業時間 | 10:00~19:00 |
| 定休日 | 大和富山店の定休日に準ずる |
| 駐車場 | 大和富山店指定駐車場 |
| 問合せ先 | 076-407-6660 |
| 予約可否 | 不可 |
| 決済方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など |
| 座席数 | 38席 |