米と麦とは?
富山市米田町に10月20日オープンした、おにぎらずとコッペパンのお店です。

岩瀬スポーツ公園から徒歩圏内、通りに面したミントグリーンのかわいいお店です。テクノ山崎の敷地内にお店を構え、週末を中心に高野さんと高田さんの女性二人で営業しています。

お店の由来は「ランチを買いに行くと、ついおにぎりとサンドイッチを買ってしまう」ことから、ごはんとパンの両方を出したい=米と麦になったそうです。
おにぎらずは、店主の高野さんがお子さんのスポーツ大会のお弁当に作っていたものを商品化。コッペパンはパン好きの高田さんが食べたいと思うものを作っているそうです。
おにぎらずは6種類、コッペパンはおかずパンとスイーツパンで5種類ほど。食材はできるだけ富山県産、具材は手作りにこだわり、どれも見栄えと食べ応え、時間が経ってもおいしく食べられるように工夫が凝らされています。
米と麦のおにぎらずとコッペパン
おにぎらずの一番人気はやっぱりシャケ!
6種類のおにぎらずで、一番人気はやっぱりシャケ。日本人が一番安心する米と具材の組み合わせですよね。

米と麦のおにぎらずは、富山県産コシヒカリの新米をガス釜で炊いているので、お米が一粒一粒立っています。
ごはんに挟む具材は、レタス、たくあん、佃煮、シャケ、だし巻き卵と彩りや食感を考えた順番になっています。時間が経ってもおいしく食べられるように、岩塩を使用して塩味がしっかりと残るようにしています。
また、男性に人気なのは焼肉のおにぎらず。こちらには焼肉、ニンジンの自家製ラぺ、たくあん、ほうれん草、レタスがサンドされています。

米と麦のおにぎらずは、ぎゅっとサンドした具材が食べる時に崩れないように、海苔をしっかりと巻いています。

また、食べやすいようにラップの巻き方までこだわる徹底ぶり。これも、高野さんがお子さんのために作っていた経験が活かされているのかもしれませんね。
食べ応え十分なおかずパン 照焼チキンコッペとたまごサンドコッペ
コッペパンにはおかず系とスイーツ系があり、具材との相性を考えそれぞれ使用するコッペパンを変えています。どちらも富山県内の製パン店から仕入れています。

おかず系パンの人気は「照焼チキンコッペ」。ボリュームのある鶏肉にはさわやかな酸味が効いたニンジンのラぺを合わせています。彩りはもちろん、食べた後に重くならないように、さらっと食べられるように工夫されています。

このニンジンラぺは、一度に13本~14本のニンジンを使い、4日分まとめて仕込んでしっかり味をしみこませています。

コッペパンの定番「たまごサンドコッペ」は、シンプルにたまごマヨネーズとフリルレタスをサンドしています。

スイーツ系コッペパンに使用するパンはふわふわ食感にこだわっています。「あんバターコッペ」は、甘さひかえめ。バターの塩味が際立ちます。
パンの仕入れの関係で、スイーツ系パンのラインナップは11月末をめどにパンがなくなり次第休止となるそうです。その代わり、プリンや豆腐を使ったレアチーズケーキなど、ヘルシースイーツメニューが登場する予定です。

オープン時間がねらい目!全種類ずらりと並びます

コンビニにランチを買いに行ったらおにぎりとサンドイッチ両方買ってしまった…そんな「どっちも食べたい!」に応えてくれる米と麦のラインナップ。

オープン時間の11時には、店頭にすべてのおにぎらずとコッペパンが並びます。人気メニューは早く売り切れてしまうので、インスタグラムのDMやショートメッセージでの予約がおすすめです。
週末は米と麦に立ち寄って公園へ
岩瀬スポーツ公園やピエパルクからも近い米と麦は、週末には親子連れが多く訪れます。
これからの寒い季節に向けてコーヒーやみそ汁、スープも販売予定とのことなので、天気のいい日は散歩も兼ねて立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

| 店名 | 米と麦 |
| 住所 | 富山市米田町1-2-5 株式会社テクノ山崎敷地内 |
| 公式Instagram | https://www.instagram.com/kometo_mugi/ |
| 営業時間 | 金土日月 11:00~売り切れまで |
| 定休日 | 不定休 |
| 駐車場 | 4台 |
| 問合せ先 | 070-8937-8109 ※電話での予約は不可 |
| 予約可否 | インスタグラムのDM、ショートメッセージで受付 |
| 決済方法 | 現金、PayPay、d払い、auPAY |