富山市ファミリーパークとは?

富山市ファミリーパークは、呉羽丘陵の里山に囲まれた緑豊かな総合公園です。自然と動物の両方を楽しめます。
園内では、オオカミやキリンといった世界の動物から、カモシカやオオワシなど日本固有の動物まで、約100種類の生き物を飼育展示しています。国の特別天然記念物であるニホンライチョウも飼育している、数少ない施設の一つです。
富山市ファミリーパークでは、動物園のほかにも木製遊具がある「森の冒険エリア」や遊園地、カフェなどもあり、家族で一日中楽しめます。動物の食事の様子を間近で見られるエリアや、動物へのエサやり体験、乗馬体験などの企画も充実していて、子どもから大人までわくわくできる体験が待っています。
富山市ファミリーパークは、自然と動物の魅力をまるごと体験できる施設です。
富山市ファミリーパークの歴史

富山市ファミリーパークは、1985年4月28日に開園して以来、40年にわたり地域に親しまれてきた動物園です。
2015年からは、環境省のライチョウ保護増殖事業の一環として、特別天然記念物であるニホンライチョウの飼育を開始しました。採取した卵の孵化・育雛に成功し、2017年から人工繁殖にも挑戦しています。
2022年には入園者数が1000万人を突破し、動物とのふれあいや自然体験が楽しめる憩いの場として、家族連れや観光客に愛され続けています。
富山市ファミリーパークの魅力6つ
富山市ファミリーパークは、動物とふれあえるだけでなく、遊園地や広場、自然体験まで楽しめる総合型のレジャースポットです。
富山市ファミリーパークならではの見どころを6つ紹介します。
1.動物と間近でふれあえる「動物園」

園内には、キリンやレッサーパンダ、オオカミ、カモシカなど、94種702点 (2025年3月末時点) の動物が飼育されています。なかでも「ライチョウ舎」では、県鳥でもある希少なニホンライチョウに出会えることが大きな魅力です。
「ごっくんタイム」では、動物の食事風景を間近で観察できるほか、キリンやオオカミへのエサやり体験も人気です。さらに、モルモットやヤギとふれあえる「こどもどうぶつえん」や、日本在来の木曽馬での乗馬体験も楽しめます。
また、毎年期間限定で21時まで延長開園している「NIGHT ZOO(ナイトズー)」も人気のイベントです。普段は見られない夜の動物たちの様子や、夕方の乗馬体験、ランタンづくりなど、夜ならではの動物園を楽しめます。
2.子どもも大人も楽しめる「遊園地」

引用:https://www.toyama-familypark.jp/7753
富山市ファミリーパークの遊園地には、小さな子どもでも楽しめる乗り物が設置されています。アトラクションは、パーク内で購入できる「のりもの券」で利用でき、お得な回数券もあります。
スリルがある乗り物が好きな方には、ジェットコースター「アニマルコースター」や回転しながら上下に動く「パラトルーパー」がおすすめです。一方で、0歳から乗車できる子供列車やメリーゴーランドなどの穏やかなアトラクションや、キャラクターのバッテリーカーもあるため、小さな子どもでも安心して遊べます。
富山市ファミリーパークの遊園地については、こちらの記事でも紹介しています。
3.思いきり体を動かせる「森の冒険エリア」

森の中に設けられた「森の冒険エリア」では、10種類の木製遊具やブランコで体を動かせるところが魅力です。
自然に包まれた環境で遊ぶことで、子どもたちは体力づくりとともに、自然との触れ合いを楽しめるでしょう。なお、12月1日〜2月末日は休業しています。
4.見晴らし抜群の「広場」や「ボート」

富山市ファミリーパーク内には、自然と眺望を楽しめる広場も多くあります。
六泉池にある有料の足こぎボートは、カップルでのデートにもぴったりです。ボートの受付は16:15までとなっています。
ほかにも、とやま・いのちの塔やアスレチックがある「芝生広場」や、天気が良ければ射水平野から富山湾までを一望できる「みはらし広場」もあります。
5.ファミリーパークならではの「食堂・カフェ」

富山市ファミリーパークでは、食事スポットも充実しています。
自然体験センター内の「かふぇ ムー」では、動物をかたどったカレーやサンデーなど、写真映えするメニューが人気です。約80席あるため、余裕を持って座れます。
ほかにも、東口のすぐそば、フラミンゴ池の目の前には「きりん食堂」、芝生広場には、12月1日〜2月末を除いて営業している「芝生食堂」もあります。約60席ある屋外スペースでは、たこ焼きや焼きそばなど定番の屋台ご飯を食べられます。
「かふぇ ムー」と東口近くの「きりん食堂」では、富山市ファミリーパークオリジナルグッズを販売しているため、お土産探しにもぴったりです。
6.自然の中で楽しむ「バーベキューコーナー」

遊園地の隣にはバーベキューコーナーがあり、10時から15時30分まで利用できます。家族や仲間と一緒に自然の中で食事を楽しめるところも、ファミリーパークならではの魅力です。
緑に囲まれた環境で食事をするひとときは、アウトドアの楽しさを気軽に体感できるでしょう。なお、12月1日〜3月14日の期間中は休業しています。
富山市ファミリーパークは、楽しみ方がいっぱい!
富山市ファミリーパークは、動物たちとのふれあいや観察をはじめ、広々とした自然の中での散策や遊具エリアまで、子どもから大人までたっぷり楽しめる施設です。
園内には季節ごとに変わる自然の景色が広がり、訪れるたびに違った発見ができます。さらにイベントや体験プログラムも充実しており、家族の思い出づくりにぴったりの場所です。
自然と動物に癒されながら、富山市ファミリーパークで特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
| 場所 | 富山市ファミリーパーク |
| 住所 | 富山県富山市古沢254番地 |
| アクセス | 〈車〉「富山西IC」より約5分 〈バス〉JR富山駅南口前地鉄バス4番乗り場16系統「富大附属病院循環」に乗車(約25分)し、「ファミリーパーク前」バス停下車すぐ |
| 公式サイト | https://www.toyama-familypark.jp/ |
| 公式Instagram | https://www.instagram.com/toyamafamipa/ |
| 問合せ先 | 076-434-1234 |
| 営業時間 | 3月15日〜11月30日:9:00〜16:30(入園は16:00まで) 12月1日〜翌2月23日:10:00〜15:30(入園は15:00まで) |
| 定休日 | 祝祭日を除く毎月第1・第3火曜日(令和7年11月より) 2月24日から3月14日 12月28日から翌1月4日 |
| 駐車場 | あり(無料、1,100台) |
子供と一緒に楽しめる富山の遊園地はこちらで紹介しています。