ハーブ・ファーム富夢創野で富山の季節を香りで楽しむ!

  • 公開日:

ハーブ・ファーム富夢創野とは?

外観

富山西ICから車で5分、自然豊かな風景が広がる富山市池多地域に「ハーブ・ファーム富夢創野(とむそうや)」はあります。ハーブ苗の生産販売やハーブティの販売、栽培のアドバイス、敷地内のカフェの運営を行っているハーブ専門の栽培農園です。

ハーブ苗を求めて多くの方が訪れますが、近年のサウナブームにより、アウフグースのハーブ水に使うハーブを買いに、富山県外や日本国外から熱波師が訪れることも増えました。

駐車場の様子

敷地内に砂利が敷かれた駐車場があり、15台ほど駐車が可能です。

駐車場の周りにもハーブが生えており、目の前がラベンダー畑なので車を降りた直後からハーブ・ファーム富夢創野の世界を楽しめます。

ハウスの様子

ハウスや畑で、ラベンダーを中心に数百種類のハーブの苗を生産販売しており、レモングラスやカモミール、パクチーなど四季折々でいろいろなハーブの苗を購入することができます。

また、広大なラベンダー畑が見頃を迎える6〜7月には毎年ラベンダー祭りが開催され、連日県内外から多くのお客さんで賑わいます。

開催期間中は毎日ラベンダーの摘み取り体験ができたり、週1回ラベンダースティック作りの教室が開かれたりします。

ハーブ苗の販売以外にも、ハーブ・ファーム富夢創野ではハーブティの茶葉の販売やカフェの運営もしています。季節のブレンド茶葉や妊婦さんに優しいノンカフェインのものも。

贈り物にも選びやすいですね。

カフェには日除けのついたテラス席があり、犬同伴での使用が可能ということで、愛犬ルイちゃんと一緒に遊びに行ってきました!

富夢創野の自家栽培ハーブを使用したカフェ

ハーブ・ファーム富夢創野で栽培したハーブを含む40種類ものハーブティが楽しめるカフェ。1種類のハーブを楽しむシングルと2種類以上のハーブが混ざったブレンド、それぞれティーポットでたっぷりと楽しめます。

温かいハーブティのメニュー

一般的な温かいハーブティだけではなく、ハーブを使った冷たいドリンクも充実しています。

その日の気分やシーンに合わせて富夢創野のスタッフさんとお話ししながら飲むハーブを選ぶのも楽しそうです!

エルダーフラワーコーディアルソーダ

エルダーフラワーコーディアルソーダ 650円(税込)

小さくて美しい白色の花を咲かせ、香りが良いハーブのエルダーフラワー。コーディアルとは「シロップ漬け」のこと。

エルダーフラワーの花を集めてシロップに漬け込めば甘く華やかなコーディアルが出来上がります。

エルダーフラワーのコーディアルをソーダで割ったドリンクは口当たりが軽く爽やかで暑い日にはぴったりのドリンク。

冷たいハーブティは酸味がしっかりあるイメージでしたが、エルダーフラワーのソーダは酸味はなく、マスカットのような甘味が楽しめ、まるでフルーツのソーダドリンクを飲んでいるような感覚です。

エルダーフラワーには多くの効果があるといわれています。発汗作用による解熱効果や、気管の粘液分泌を促進させる働き、利尿作用や便通を良くする作用があることから、風邪をひいた時や、花粉症気味の時、むくみ防止にも効果的です。

また香りがいいのでリラックス効果や鎮静効果も期待できます。

池多のりんごケーキ 280(税込)

ハーブ・ファーム富夢創野のある池多地域はりんご農家も多く、池多のりんごを使用したベイクドケーキも販売されています。

ふんわりした軽い口当たりの生地は優しい甘さで、りんご本来の甘味が引き立ちます。シャリっとした食感がほのかに残るリンゴがたっぷりと入っていました。

ラベンダー畑を眺められるテラス

店舗の目の前にあるテラス席は全部で16席。日除けの屋根があり、山間の風がぬけて心地よく過ごすことができます。

ベンチに腰掛ければ目の前に広がるのはラベンダー畑です。

ドリンクやデザートを楽しみつつ、紫の景色をゆったりと見下ろすことができるテラス席はまさに非日常を味わえる特等席。

富山の自然を身近に感じられ、時間を忘れて思わず深呼吸したくなります。

ラベンダーの摘み取り体験

ラベンダー祭り期間中体験できるラベンダーの摘み取り体験。摘み取ったラベンダーでドライフラワーを作ったり、お菓子作りや料理に使ったり、楽しみ方は人それぞれです。

ハーブ・ファーム富夢創野のラベンダー畑は「イングリッシュラベンダー」と「ラバンディンラベンダー」の2種類。

比べてみると、見た目や色付き、香りの違いも楽しめます。

受付で摘み取りのポイントや注意点を教えてもらい、ハサミを受け取って畑へ向かいます。1本10円で30本から摘み取りが可能です。

ラベンダー祭りは6月から7月までの期間で開催されますが、期間中でラベンダーの成長具合が変わるので、伺うタイミングで出会える楽しみがあります。

麦わら帽子の貸出もありました。手ぶらで来られるので、気軽にお茶のついでに体験ができて嬉しいですね。

ワンちゃんは畑の中には入れないので、摘み取り体験中はテラス席でお留守番です。農園のご主人が「俺がリードを持ってワンちゃん見ててあげるよ!」と言ってくださいました。

ラベンダー祭りの期間中、週末に行われるラベンダースティック作り。摘み取ったハーブと好きなリボンを組み合わせて作ります。

ラベンダーの香りは安眠効果があります。可愛い見た目でインテリアにも馴染み、香りを長く楽しめるラベンダースティックは是非とも寝室に置きたいですね。

ハーブの香りと穏やかな時間の癒しスポット

看板猫「にゃーのすけ」

ハーブ・ファーム富夢創野には看板猫の「にゃーのすけ」がいて、気ままに農園内をあちこちお散歩しています。

取材時は店舗裏の木陰で気持ちよさそうに寝ていました・・・癒し。

ワンちゃんと一緒にカフェで一緒に過ごすのも良いですが、ハーブ・ファーム富夢創野の広大な敷地内をお散歩するのも楽しみのひとつです。

見たことないハーブたちがあちらこちらに根づいて咲いており、「これは何だろう?」と、愛犬と一緒に香りも楽しみながらお散歩できます。

ラベンダーの摘み取りに来ていた他のお客さんたちもルイを撫でてくれたり写真を一緒に撮ってくれたり。

お互いに摘み取ったラベンダーを見せ合いながら使い道を教えてくださり、素敵なコミュニケーションの場になりました。

ラベンダー畑というと北海道のイメージですが、乾燥している地域が栽培に適しているため、湿度の高い富山での栽培は難しい、と農園のご主人は言います。

その中でもこれだけ多くのラベンダーを種類違いで楽しめるハーブ・ファーム富夢創野はとても貴重な場所だと感じました。

富山の四季をハーブから感じられる、ハーブ・ファーム富夢創野に愛犬を連れて是非遊びに行ってみてください!

店名ハーブ・ファーム富夢創野
住所富山県富山市池多800 (富山市山本69)
公式サイトhttps://tomsawyertoyama.com/
公式Instagramhttps://www.instagram.com/michiyoxyz/
営業時間9時~17時
定休日水曜日
駐車場敷地内15台
問合せ先076-427-1887
予約可否要問い合わせ
決済方法現金、クレジット、その他対応
座席数店内22席 テラス16席

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
ありさとルイちゃん

ありさとルイちゃん

富山のタレント さだありさです。 めちゃくちゃ真面目な性格です。

3歳の時から富山に居ます。好きな食べ物はとうもろこしです!ゴールデンレトリバーの女の子ルイちゃんと一緒に暮らしています。

  1. ハーブ・ファーム富夢創野で富山の季節を香りで楽しむ!

  2. 【mokkado】くすりの富山で生まれたチャイとかき氷のお店

  3. 富山市の「布目の森 Flower&Cafe Bloom Note」で緑に囲まれて癒しランチを楽しむ!

RELATED ~関連記事~

PAGE TOP