皆さんは「マンホーラー」とよばれる人々をご存じですか?
街を歩くと必ず見ているけれど、普段意識することは少ないマンホールの蓋。実は自治体や設置時期によって非常に多くのデザインが存在し、それらを見たり、実物を集めたりして楽しむ人たちが「マンホーラー」と呼ばれ、近年着実にファンを増やしています。
富山市内にも多種多様なデザインマンホール蓋が存在しますが、とある人気漫画のキャラクターが描かれたものが2024年にお目見えし、特に注目されているようです。
ゆるゆり&大室家のデザインマンホールとは?
「ゆるゆり」は女子中学生たちが、廃部になった茶道部の部室で勝手に活動する「ごらく部」での活動を通して繰り広げる日常をゆる~く楽しく描いた漫画作品です。
2011年にアニメ化され、これまでにテレビシリーズやOVA、さらにスピンオフ作品である「大室家」など広く展開され、今なおファンに根強く愛される作品となっています。
「ゆるゆり」連載15周年を記念して、作品ゆかりの地である富山に、出版社「一迅社」が作品の登場キャラクターをあしらったデザインマンホール10種類を寄贈し、2024年3月から市内各地に設置されています。
10種類のデザインマンホール
富山市内に設置された「ゆるゆり」「大室家」のマンホールは全部で10種類。富山駅周辺エリアに4つ、岩瀬地区エリアに1つ、五福公園エリアに3つ、まちなかエリアに2つあります。
【富山駅周辺エリア】
①歳納京子 (としのきょうこ)


自由奔放で常に暴走しているが、とても友達想い。実は同人活動をしているオタク少女。
一夜漬けで学年1位って…羨ましい!
さすがは第二の主人公。恐らくこの中では一番人通りが多い、富山駅前スクランブル交差点横にあります。
②池田千歳 (いけだちとせ)


生徒会メンバー。普段は穏やかな性格で誰にでも優しく接する関西弁のお姉さん。
実はこの中では一番常識人なんです。
一日のティッシュの消費量が大変気になります。富山駅前マルート横の歩道に設置。
【まちなかエリア】
③赤座あかり (あかざあかり)
\アッカリ~ン/

おっと!写真を間違えました。失礼いたしました!


「ゆるゆり」の主人公でとっても良い子だが、個性が強すぎるメンバーに囲まれ、とにかく影が薄い。
何かと不憫な扱いを受ける女の子だが、作中ではその点をいじられることが定番となっている。
そんなキャラを反映してか、マンホールも主人公らしからぬ環水公園の「穴場」に設置。アッカリ~ン!
④杉浦綾乃 (すぎうらあやの)


生徒会副会長。京子をライバル視しているように見えるが、本当は仲良くしたいと思っている典型的なツンデレ。
地名を絡めたダジャレを度々披露し、なぜか結衣だけには抜群にウケている模様。
マンホールは環水公園の芝生に突如現れる。見つけてくれないと罰金バッキンガムよ!
⑤吉川ちなつ (よしかわちなつ)


茶道部に入るつもりだったが、京子に引きずられる形で半ば強制的にごらく部へ入部。
京子の猛アタックから自分を守ってくれた結衣に恋をし、今度は自分がアタックする側へ。
ちなみに絵心は壊滅的(通称:画伯)で、あかりを気絶させた。気になる方はぜひコミックスでお確かめください。富山城と市内電車環状線という富山市の象徴を望む一角に設置。
⑥船見結衣 (ふなみゆい)


ごらく部メンバーのツッコミ役。
中2にして一人暮らしをしていて、面倒見も良い「ごらく部のお母さん」ポジション。一見クールに見えるが、綾乃のダジャレがツボにハマるなどお茶目な一面も。
総曲輪通り沿い「SOGAWA BASE」そばに設置。
【岩瀬地区エリア】
⑦古谷向日葵 (ふるたにひまわり)


次期生徒会副会長を狙う中学1年生。お嬢様口調だが、特にお金持ちというわけではない。
櫻子とは幼稚園時代からの腐れ縁で、仲が良すぎる故に喧嘩が絶えない。
とはいえストーリーが進むにつれて、どんどん性格が丸くなっていく姿も見もの。彼女は唯一、岩瀬地区で会えます。
【五福公園エリア】
⑧大室櫻子 (おおむろさくらこ)


向日葵と同じく次期生徒会副会長を狙うツンデレっ子。
見た目も性格も京子と似ているが、勉強はすごく苦手。スタイルに自信がないようで、向日葵との喧嘩の原因になることも。「大室家」では主要人物の一人であり、実は家族思い。
2025年4月に公園内にオープンするスターバックスコーヒーそば。近くにはアスレチックもあり「かわいい女の子!」と子どもたちにも大人気でした!
⑨大室撫子 (おおむろなでしこ)


櫻子の姉で18歳の高校生。陽気な櫻子とは正反対で真面目でクールな性格。
櫻子のことはぞんざいにあしらっているように見えるが、時折仲の良い一面も見せる。
公園のほぼ中央で姉妹たちを見守っています。
⑩大室花子 (おおむろはなこ)


櫻子の妹で8歳。性格は撫子と同じく真面目。
それゆえ、撫子のことは「お姉ちゃん」と呼ぶが、櫻子は呼び捨て。だけど本当は大好き。
公園東側のイチョウと桜並木を歩くと出会えるしー
「ゆるゆり」マンホールカードをゲットしよう
マンホールカードとは、デザインマンホールをきっかけに下水道への興味関心を持ってもらおうと全国の自治体で配布されているもので、富山市でもこれまで7種類が配布されました。
2024年12月、そのラインナップに満を持して「ゆるゆり 赤座あかり」のデザインが登場しました。
ということで、早速もらってきました!

配布場所は路面電車等公共交通案内所。富山駅北口の市内電車のりば横にあります。

ドドンっ!!
なんとカードに加え、マンホール型のコースターも頂くことができました!


マンホールカードはこんな感じ。


こちらはコースター。カワイイ。気になる方はぜひ現地へ!
ゆるゆり&大室家のデザインマンホールを楽しもう!
富山市内に設置してある「ゆるゆり&大室家」のデザインマンホールを紹介しました。
「ゆるゆり」が大好きな方はもちろん、見たことがない方はこれを機にぜひ視聴してみてください!
富山市デザインマンホール公式サイト:https://www.city.toyama.lg.jp/kurashi/suido/1010356/1010360/1007709.html
ゆるゆり&大室家デザインマンホールマップ:https://www.city.toyama.lg.jp/kurashi/suido/1010356/1010360/1014658.html
アニメ「ゆるゆり」スペシャルサイト:
https://yuruyuri.com/10th/