【富山カレーグルメ】富山のカレーといえばココ!おすすめのカレー10選【インド・スパイス・定食屋カレー】

  • 更新日:
トイエバ

「カレーといえばここ!」というように、皆さんの中にもおすすめのカレー屋さんがあるのではないでしょうか。ここ数年で富山でカレーブームが巻き起こっており、インドカレー、スパイスカレー、定食屋さんのカレーなど様々なカレーを富山でも気軽に楽しめるようになってきました。

本記事では、そんな注目されている富山のカレーの、本格派インドカレーから穴場の定食屋さんのカレーまで、おすすめの10店舗をご紹介します。

おすすめインドカレー

タージ・マハール 富山本店

富山市ファミリーパークを西に進むと左側に見えてくる、建物の上に玉ねぎのようなオブジェがある白色の建物。この建物が「タージ・マハール 富山本店」です。

昭和63年12月24日にオープンし、今年35年目となるインドカレーの老舗です。

タージ・マハールの山田社長に伺ったところ、おすすめするカレーは「ブラックカシミールカレー」
タージ・マハールを代表するカレーです。

野菜ベースのカレーに、大きな鶏肉とじゃがいもが入っています。

鶏肉は下茹でをして油を抜き、パサパサな状態にしてからカレーに入れているため、カレーが鶏肉に染み渡り、おいしさを最大限に引き出しています。余分な油を抜いているためとてもヘルシーなところがポイントです。

お米にも拘っており、タージ・マハールのカレーに合うよう富山県産のお米をブレンドしています。

ブラックカシミールカリー 1,140円(税込) 

ご飯は1回おかわり無料で、ラッシーは1杯サービスでついてきました。

昭和63年から営業をしているタージ・マハール富山本店。現在でも富山大学、富山医薬大学のOBの方が帰省される時にたくさん来店されるそうです。

五感をすべてつかってカレーを食べて欲しいというタージ・マハールの山田社長の想いが込められています。テーブルの配置、テーブルクロス、店内BGM、装飾品もずっとそのまま。

”あの頃”を思い出して食べて貰えるようにと、店内の雰囲気はできるだけ当時のままにしています。

広々とした店内
これはポイントカード掲載ボードです。私が15年以上前に食べに行っていたころのポイントカードも健在でした。

タージ・マハールのカレーはレトルトでも販売されており、インターネット通販と、県内の一部スーパーでも購入することができます。おすすめの食べ方は冷やして、そのままさっとご飯にかけて食べる冷やしカレー。

夏バテ、食欲不振、二日酔いに効果抜群とのこと。もちろん温めてもおいしいです。ブラックカシミールカレーの1食あたりのエネルギーは64kcalと、とてもヘルシーです。

タージ・マハールオリジナルカリーソース 各種480円(税込) 

※記載の価格は、2025年11月時点の価格です。

店名タージ・マハール 富山本店
住所富山市栃谷199-2
公式サイトhttps://tajmahal.co.jp/
問合せ先076-436-0134
予約可否可(電話のみ)
営業時間11:00〜22:00 (LO21:30)
定休日なし
駐車場30台
決済方法現金、クレジットカード、PayPay

ガンジス川 豊田店

外観

2025年春、富山市米田町にオープンした「ガンジス川 豊田店」。
カレーをはじめ、さまざまな本場インド料理が食べられます。

バターチキンランチ 1,290円(税込) 

ランチタイムの一番人気は、しっとり柔らかいチキンがゴロゴロ入った「バターチキンランチ」です。メインのカレーに、大きなナン、サラダ、7種類から選べるドリンク、セルフのスープが付いてきます。

こちらのお店のランチは、ナンとスープがおかわり無料なのも魅力!ナンは、小さいサイズでも焼いてもらえます。

カレーの辛さは「子供向け 0」~「激辛 5」の6段階から選択可能。辛いニンジンの漬物があるので、カレーに混ぜて辛さを調整するのもおすすめです。

内観

店内は、ゆったり座れるソファ席やテーブル席が並んでいて、家族連れでもゆったり食事ができます。

南アジア発祥の炊き込みごはん料理「ビリヤニ」

ガンジス川 豊田店 モハナさん

こちらのお店でぜひ食べていただきたいもうひとつのメニューが、ガンジス川の自信作「ビリヤニ」です。バスマティライスとスパイスの芳醇な香りが一口ごとに広がり、クセになる味わいに仕上がっています。

心を込めて作られる、ガンジス川のこだわりカレーを食べに行ってみてはいかがでしょうか。

※記載の価格は、2025年5月時点の価格です。

店名ガンジス川 豊田店
住所富山市米田町2-9-15
問合せ先076-411-9033
予約可否
営業時間ランチ  11:00~15:00 (土日~17:00)
ディナー 17:00~22:00
定休日なし
駐車場9台
決済方法現金、クレジットカード、PayPay

KHUSHI SOGAWA BASE

富山市中心街、SOGAWABASEの1階にある、本場仕込みの南インドカレー「KHUSHI SOGAWA BASE」。

高岡にある「インド料理 KHUSHI」の2号店。富山では珍しい南インドカレーを目玉商品に、ビリヤニ、タンドリーチキンをはじめさまざまなメニューがある人気のインドカレー屋さんです。

店名のKHUSHIは日本語で「楽しい」という意味で、南インドカレーを楽しく食べることを目指しています。

引用:https://machi-seisakushitsu.amebaownd.com/posts/9119281/

富山では南インドのカレーを提供するお店はまだ少ないそうです。南インド料理は使用する食材やスパイスも北インドとは違い、豆やココナッツをよく使うのが特徴.。菜食主義者も北インドより多いため、南インドカレーはヘルシーで女性にもおすすめです。

引用:https://sogawa-base.com/shopinfo/184

インドのカレーをそのまま作るのではなく、富山の方の口にあうようにアレンジをして日々研究をしてるとのことです。老若男女の口に合い、たくさんの人にインド料理の美味しさを楽しんでもらいたいという気持ちが込められています。

引用:KHUSHI SOGAWABASE Instagram(日替わりのアルチキンカレー)

カレーの他にも珍しいインドビールを飲むことができるので、夜に行っても楽しくお酒を飲みながらカレーを食べることができます。

引用:https://sogawa-base.com/shopinfo/3169

店名KHUSHI SOGAWA BASE
住所富山市総曲輪3丁目4−1
公式サイトhttps://sogawa-base.com/shopinfo/184
公式Instagramhttps://www.instagram.com/khushi_sogawabase/
問合せ先076-464-5161
予約可否
営業時間11:00~15:00
17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日なし
※2025年11月~当面の間水曜のディナーのみ休み
 (最新の定休日は公式Instagramで確認)
駐車場近くに有料パーキングあり
決済方法カード可、電子マネー可、PayPay

おすすめスパイスカレー

アオヤギ食堂

富山市荒町の市電通り沿い、荒町駅の近くにある「アオヤギ食堂」。
テラコッタのレンガ風のオシャレな外観に「アオヤギ食堂」と書かれた白い幕看板が目印のお店です。

2015年にオープンし、今年で8年目のスパイスカレー屋さんです。2021年のミシュランガイドでミシュランプレートを獲得した話題のお店。

キーマカレーをメインとした街のカレー屋さんで、ディナータイムはお酒を飲むことができ、お酒に合った燻製料理のおつまみも提供してます。

あいがけカレー 1,300円(税込) 温玉+50円(税込) 

おすすめは「あいがけカレー(温玉付き)」。「キーマカレー」と店主の「きまぐれカレー」の2種類のカレーが盛り付けられたカレーです。この日のきまぐれカレーは「レモンチキンカレー(カレー写真1枚目右側)」でした。

トマトカレーのように見えますが、レモンの酸味がしっかりと効いており、夏にぴったりのカレーでした。辛さも控えめで、あっという間に掻き込むことができました。

きまぐれカレーは2〜3週で切り替えているそうです。きまぐれカレーの内容については、店内の黒板やInstagramをチェックしましょう。

カレーの副菜として、スパイスおかずが3種類あり、カレーと混ぜて食べると味変ができ、お互いの味を際立たせ更にカレーに深みがでます。

※2023年8月時点のメニュー、価格です。

おすすめの食べ方を店主の女川さんに尋ねたところ「自由に食べてください」とのこと。自分なりのおいしい食べ方を見つけるために何度も通ってしまいそうです。

もともと東京の日本料理店で和食の経験を積んでいたということもあり、カレーにも和のエッセンスを加えて日本人の味覚に合うようにカレーを作っています。和の出汁感を隠し味として私たちの舌に馴染みが出るようにしています。

お米は富山米をブレンド。平日は更に押し麦をブレンドして提供しています。土日は押し麦ではなく、バスマティ(インドで栽培されているインディカ米の一種)をブレンドして提供していますので、お米の食感、香りも楽しむことができます。

お店のカレーがスパイスカレーの面白さに気づくきっかけになってほしいという思いで提供しているというアオヤギ食堂さん。

様々な人の動力の中心となる歯車として、富山の中心街で今日もカレーで街を支え続けています。

引用:https://www.instagram.com/aoyagi.syokudou/

2025年2月に10周年を迎えたアオヤギ食堂。看板メニューのキーマカレーを封印し、初期のチキンカレーを復活させるなど、メニューを大幅にリニューアルしました。

11年目を歩みだした、新しいアオヤギ食堂のカレーをぜひ味わってみてはいかがでしょうか。

店名アオヤギ食堂
住所富山市荒町5-4寺島ビルⅡ1F
公式サイトhttps://aoyagihappy.wixsite.com/aoyagi-syokudou
公式Instagramhttps://www.instagram.com/aoyagi.syokudou/
問合せ先076-461-3933
予約可否ディナーのみ予約可(席のみ)
営業時間ランチ  11:00~15:00
ディナー 17:30~20:30(LO20:00)
※日曜はランチのみ
※売り切れ次第終了
※土曜もランチのみの場合あり
定休日木曜 ※臨時休業あり公式Instagramでチェック
駐車場なし (近くに有料駐車場あり)
決済方法クレジットカード、電子マネー、各種QR決済

ポムズカリー&珈琲

富山市悪王寺にある富山市のスーパー農道沿いにある「ポムズカリー&珈琲」。

ターバンを巻いた猫の黄色ののぼりが目印


2019年にお店をオープンし、今年で5年目のスパイスカレー屋さんです。

おすすめのメニューは「相がけカレー」1,570円(税込)

毎月5〜6種類のカレーを作り、テイクアウトメニューで提供。店内で食べることができるメニューは、オーナーシェフの澤田さんがテイクアウトメニューの5〜6種類の中から3種類ピックアップしています。店内メニューについては、Instagramでチェックしてください。

この日のあいがけで選べるカレーの種類は
・カレー味にした「ガパオライス」
・ローストしたココナッツと豚肉がおいしい「ローストポークカレー」
・ポタージュスープのような「とうもろこしカレー」

今回は、お店のおすすめでもある「ローストポークカレー」と「とうもろこしカレー」をチョイスしました。

カレーはオーナーシェフが旬の野菜を使っていて、いつ食べに行ってもその時の季節を感じられるカレーを食べることができます。

元々洋食のシェフをされていたオーナーシェフの澤田さん。カレーの副菜にも拘っており、この副菜とカレーを混ぜて食べると絶品です。

カウンターとお座敷
店内のスペースは最大21名程度まで入店可能

オーナーシェフの澤田さんはご自宅に猫4匹と犬1匹と一緒に住んでおり、その長男猫の名前が「ポムくん」とのことで、ポムズカリーというお店の名前にされたそうです。店内のところどころに猫のオブジェが隠れています。

ポムくん(引用:ポムズカリー&珈琲 Instagram
所々に猫がいます

カレーを食べた後におすすめなのが濃厚なバニラの「モコモコソフトクリーム」。
コーンとカップを選ぶことができます。

モコモコソフトクリーム 500円(税込) 

ここにも猫が。ソフトクリームの上にオーナー手作りの猫型クッキーがのっています。

ソフトクリームの下はコーンフレークに見えますが、実はクレープの生地をパリパリにして砕いたもので、これが濃厚バニラと相性抜群でした。カップで注文するとこのクレープ生地のソフトクリームを味わうことができます。

カップでもテイクアウトできるそうなので、カップで注文してみてはいかがでしょうか。

※記載の価格は、2024年8月時点の価格です。

店名ポムズカリー&珈琲
住所富山市悪王寺67-1
公式Instagramhttps://www.instagram.com/pommes_curry_and_coffee/
問合せ先076-461-4876
予約可否可(電話のみ)
営業時間店内飲食   11:00~15:00
テイクアウト 11:00~18:30
※カレーがなくなり次第終了
定休日木曜(ほか月2回程不定休あり)
※最新情報はInstagramで確認
駐車場共同駐車場17台あり
決済方法カード、電子マネー、各種QR決済

スズキーマ

たっぷり野菜と豚キーマ 1,500円(税込) 

富山市西町、グランドプラザ前にあるカレー屋「スズキーマ」。2021年のミシュランガイドでビブグルマンに選出されるなど、話題になったカレー屋さんです。

スズキーマのカレーはなんと、その時に提供したいメニュー1種類のみとなっています。取材時のメニューは「たっぷり野菜と豚キーマ」。トッピングでパパドも注文。パパドとはインドやネパールなどで親しまれている豆でできた薄くてカリカリとしたお煎餅のような食べ物です。

スズキーマのカレーは無添加無化調。国産の良い油を使って作っています。是非カレーとおかず、パパドを混ぜて、食感と一緒に味わってみてください。

スパイスミルク(HOT) 650円(税込) 

スズキーマオリジナルドリンクの「スパイスミルク」もおすすめです。

はじめて飲むのにホッとする、ほどよい甘さとスパイスの香り、少しピリッとするのがクセになってとても美味しい。数種類のスパイスと生姜、蜂蜜などがベースの自家製のコーディアルは、この季節にうれしいものがたっぷりと使用されています。

コーディアルとは薬効が期待できるシロップのことで、スパイスミルクでは胃腸にとても良いスパイスが使われています。心も身体もホッとしました。冷たいスパイスミルクも今度飲んでみたいです。

店内は雑貨屋さんを思わせるような雰囲気でとてもオシャレです。この雰囲気の中で食べるカレーは格別です。
ハートランドビールやヨロッコビールなどのクラフトビールがありますので、カレーと一緒にお酒を楽しむことができます。

※記載の価格は、2025年11月時点の価格です。

店名スズキーマ
ご住所富山市西町6−4 西町河上ビル 1F-A
公式Instagramhttps://www.instagram.com/szkeema/
問合せ先076-491-2184
予約可否不可
営業時間11:00~16:00
※カレーがなくなり次第終了
定休日水曜・木曜 ※火曜不定休
駐車場なし
※近くに有料パーキングあり
決済方法カード可、電子マネー不可、PayPay

スープカレー

Baruビッケとマルジュ

外観

富山市大町、南富山駅からほど近くにある「BARU ビッケとマルジュ」。昼はスープカレー専門店、夜はお酒とおばんざいが楽しめるお店です。

マルジュ野菜スープカレー(副菜・漬物各3種付)+サラダ+フライ+デザート 2,000円(税込)

ビッケとマルジュのメインメニューは、マルジュ野菜スープカレー」です。ふんだんに入った野菜が最大の魅力です。

内観

店名Baru ビッケとマルジュ
ご住所富山市大町241-3
公式Instagramhttps://www.instagram.com/vikketomaruju/
問合せ先050‐8883‐6058
予約可否
営業時間11:00~15:00 
バル 18:00~22:00(金・土・日・祝日前は変更)
定休日木曜
駐車場5台
決済方法現金、PayPay

おすすめ定食屋・食堂カレー

etre

富山市舟橋南町の古民家を改装した定食屋さん「etre(エトレ)」。

赤い大きな旗が目印です。高志の国文学館の西側にお店があります。

2020年11月11日にお店をオープン。田尻さんご夫婦が営んでいます。ランチの時間帯は会社員が多く来店するとても人気な定食屋さんで、ランチの営業と夜はお酒も提供しています。

ここでランチ限定のカレーを紹介します。

今週のカレー(オクラとチキンのヨーグルトカレー)800円(税込)

週替わりメニューの「オクラとチキンのヨーグルトカレー」です。カレーに使っているヨーグルトは自家製ヨーグルトを使用。チキンもオクラもとても大きく食べ応え抜群。

スパイスが効きつつヨーグルトの酸味がほどよい、辛味も控えめなマイルドなカレーです。サラダ、お味噌汁もついて税込800円。このボリュームでこの値段はとてもリーズナブル。

etreのカレーはヨーグルト、バターチキン、トマトのベースを週替わりで提供(メニューはetre公式Instagramで)。毎日限定5食なので、カレー目当てで行くなら早めに訪れることをおすすめします。

引用:https://www.instagram.com/1111etre/ (2025年11月メニュー)

カレー以外にもランチメニューが豊富で、おすすめは鶏のからあげ定食。
こちらも税込800円でこのボリュームはお腹いっぱいになります。

鶏のからあげ定食(4個) 800円(税込)

油淋鶏風のタレが食欲をそそられます。カリカリかつ中はプリプリの唐揚げに、サッパリした油淋鶏のタレの相性抜群で、何個も食べることができそうです。

店内は約27名座ることができ、座敷もあるので子供連れでのお食事にもお勧めです。店内のテーブルや壁などは、店主の田尻さんがDIYで作られたとのことで、田尻さんのセンスが光っています。

※価格は取材時の価格です。

カウンター、テーブル、座敷があります。
杉の1枚板のカウンターテーブル
とてもお洒落なオーナメント
座敷からはお庭を眺めることができ、とても落ち着きます。

店名etre(エトレ)
住所富山市舟橋南町1-13
公式Instagramhttps://www.instagram.com/1111etre/
問合せ先076-432-9643
予約可否可 (席のみ) ※予約は電話のみ
営業時間ランチ  月〜土曜 11:00〜14:00
ディナー 月〜金曜 18:00〜21:00
※当面の間ディナーは予約のみ(最新情報は公式Instagramで確認)
定休日日・祝日
駐車場お店の前 普通車2台/軽自動車2台 程度駐車可
※近くに有料パーキングあり
決済方法カード不可、電子マネー不可、PayPay

地場もん屋食堂 fil

富山市荒町の市電通り沿い、荒町駅近く。「まちなか学生シェアハウスfil」の1階にある食堂「地場もん屋食堂fil」は、2023年3月にオープンしました。

人と場所を紡ぐことをコンセプトに作られ、株式会社富山市民プラザが運営しています。地場もん屋食堂filの大きな看板と、隣に大きなTシャツがあるコインランドリー「まちなかランドリーfil」が目印です。

正面入り口
隣にお洒落なコインランドリー

朝の7時30分から営業しており、朝から本格的なカレーを食べることができます。

fil特製カレーライス 900円(税込) 

カレーはクミン、フェンネル、コリアンダーなど複数のスパイスを使用している辛口のポークカレー。角切りの豚肉がゴロゴロ入っており、癖になる辛味の中に旨みを感じるマイルドな味わいです。サラダとスープがセットで900円(税込)とリーズナブル。

学生のシェアハウスですが、一般のお客様もご利用できます。店内はベビーカーがすんなり通ることができるくらい広いので、子連れでのご利用にもおすすめです。土日は家族連れで食べにくる方が多いとのこと。

開放感のある店内
お子様イスも完備

「富山県民が朝も昼も、一汁三菜を食べれるような場所を作りたい」とのことで、朝から栄養満点の定食を提供している地場もん屋食堂fil。地場もん屋の野菜をつかった定食も提供しています。

こぶじめし 1,800円(税込) 

こぶじめしは、富山の郷土料理昆布締めを使って、宇和島の鯛めしを参考にして作ったオリジナル定食メニューです。

本格的なカレーから栄養満点な定食まで朝から食べることができる地場もん屋食堂fil。
少し早起きして富山の街中にある地場もん屋食堂filに訪れてみてはいかがでしょうか。

記載の価格は、2025年11月時点の価格です。

店名地場もん屋食堂fil
住所富山市荒町5-5
公式サイトhttps://fil-toyama.com/#kitchen
公式Instagramhttps://www.instagram.com/fil_syokudo/
問合せ先076-460-3215
予約可否不可
営業時間モーニング 7:30~10:30(LO)
ランチ   11:30〜14:00(LO)
カフェ   7:30~15:00
※カレーはカフェタイムも注文可
定休日なし
駐車場2,000 円以上の会計、当日グランドパーキング利用の駐車券を掲示で2時間駐車無料サービスあり
※地場もん屋総本店の当日購入レシートと合算で2,000円になる場合も対応可能
※近くに有料パーキングあり
決済方法クレジットカード、電子マネー、各種QRコード決済

まちなかダイニング チョイス

入口

「まちなかダイニング チョイス」は、富山市民プラザの1階にある、地元食材を活かしたメニューを楽しめるお店です。メニューには、定番の唐揚げや焼き魚などの定食が4種類と、こだわりのカレーライスが揃います。

特製カレーライス 900円(税込) ※2025年11月時点の価格

中でも「特製カレーライス」は、風味豊かなスパイシーな味わいに、虜になる人が続出の人気メニューです。柔らかくてジューシーな豚肉と、辛口のルーが相性抜群でたまりません。+150円で大盛りにもできます。

内観

明るく広い店内は、テーブル席のほか、一人でも気軽に利用できるカウンター席もあります。子ども用の椅子も完備されているため、小さい子供連れのファミリー層にもぴったりです。

店名まちなかダイニング チョイス
住所富山市大手町6-14 富山市民プラザ1F
公式サイトhttps://www.siminplaza.co.jp/s_choice
公式Instagramhttps://www.instagram.com/choice_machinakadining
問合せ先076-493-1479
予約可否
営業時間11:30~15:00
定休日なし
駐車場市民プラザ地下駐車場利用
※支払合計金額に応じて割引あり
1,100円以上 1時間無料
3,300円以上 1時間30分無料
5,500円以上 2時間無料
決済方法現金、PayPay

まとめ

本格派インドカレーから穴場の定食屋さんのカレーまで、おすすめの10店舗をご紹介しました。いかがでしたでしょうか。ご家庭のカレーでも家によって違いがあるように、お店のカレーもお店によって全く違います。

今回紹介したカレー以外にも富山にはたくさんのカレー屋さんがあります。あなたのおすすめするカレー屋さんを探してみてはいかがでしょうか。そしておすすめのカレー屋さんがあればトイエバまでご紹介ください。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
はしも

はしも

自分時間は、DIYか薪割りかランニング。多趣味です。

生まれも育ちも富山です。何でも自分ですることが好きで家の家具は自分で作ったりしてます。買う時ももちろんあります。薪割り機はPLOW GLS12を所持してます。斧はグレンスフォシュ。チェーンソーはSTIHL MS201Cです。好きな工具メーカーはHiKOKIです。ランニングシューズはHOKAONEONEが好きです。

  1. 【スズキーマ/富山市西町】唯一無二のスパイスカレー

  2. 【Eachday】富山市フォトスタジオ併設のおしゃれカフェ

  3. 【富山住宅公園】4月20日にOPEN注目の住宅展示場を紹介

RELATED ~関連記事~

PAGE TOP