実際に“この街”にある注文住宅の、暮らしの風景を切り取ってお届けする企画「この街、この家、この暮らし。」
そろそろ、自分たちの家を持ちたい。そう考えたとき思い浮かべるのは——どんな街に住みたい?どんな家がいい?そして、そこでどんな暮らしをしたい?
そんな思いをより具体的にイメージできる、富山市中川原にあるオスカーホームの2棟のモデルハウス。趣向の異なる住宅を同時に見学できるので、それぞれの違いを比較したり、特徴を組み合わせて自分たちの理想の家を考えることができます。
今回は、オスカーホームの代名詞とも言える「インナーガレージ」の2階建てモデルハウスをご紹介します。
もう一つのモデルハウスの紹介はこちら👇

3つの特徴に注目「富山中川原モデルハウス」

「富山中川原モデルハウス」は、家族4人を想定した3SLDKの2階建住宅。白と深い茶色を基調とした高級感のある外観、柔らかいトーンを基調にした穏やかな内観が調和しています。
この家のキーワードは「インナーガレージ」「家事ラク動線」「ジャパンディスタイル」。この3点を中心にご紹介します。

楽しみ方いろいろ「インナーガレージ」
まずはオスカーホームと言えば!の「インナーガレージ」。雨や雪の日も車に乗ったままリモコン一つで開閉ができ、防犯面も抜群。雪の多い北陸ならではの、朝の車のガラス凍りつき問題といった悩みとも無縁です。休日は車を前に出して趣味や遊びの空間にしたりと、楽しみ方が広がる空間です。
ガレージ➡キッチン動線がGOOD!

インナーガレージから室内にそのまま入れる入り口は、車からの移動時に濡れたりすることもなく、大変便利です。そんな嬉しい入り口が、この家にはなんと2つ!
1つは玄関口、もう一つはパントリーに繋がり、キッチン、家事空間へと続きます。たくさんの買い物袋を抱えながらの道のりを最短にする、嬉しいガレージ→キッチン動線です。
効率よく設計された「家事ラク動線」

ガレージに直結するパントリーの先にあるキッチン。その後ろ側には、洗濯などの様々な家事ができる「ユーティリティ」、家族の服などをまとめてしまえる「ファミリークローゼット」、洗練された「洗面所」、ゆっくりくつろげる「ユニットバス」が一直線に並んでいます。

2箇所のドアからキッチン、水廻り、収納空間へと回遊ができ、家事を効率よくすることができます。日々の時間や労力を節約し、スムーズに家事をしている自分が想像でき、嬉しくなる間取りです。
北欧と和の融合「ジャパンディスタイル」
オスカーホームでは、近年注目のインテリアスタイル「ジャパンディ(Japandi)」を取り入れています。ジャパンディは「Japanese(日本の)」と「Scandinavian(北欧の)」を組み合わせた造語。
内観はグレーやベージュなどのナチュラルトーンを中心にし、北欧をイメージさせるダイニング照明や、日本らしいタタミコーナーなどを取り入れています。穏やかで落ち着いた家族団らんのイメージができますね。
デザイン性の高い洗面スペース

提供:オスカーホーム
ジャパンディスタイルはこちらにも。落ち着いたグレーの洗面カウンターは、洗面ボウルと一体化した、スッキリとしたデザイン。こんな洗面空間があれば、心はずむ毎日が送れそうですね。

明るく広がりのある吹き抜けのリビング空間


生活のメインとなるリビング部分は吹き抜けで、上部にも大きな窓が設けられています。自然光の明るさが気持ちよく、同時に広さも感じられます。
リビング階段でゆるやかに1階LDKと2階がつながっているので、家族の気配をほどよく感じられる、穏やかな空間になっていますね。
家族それぞれの時間も大切にする2階空間
2階には8帖のゆったりした主寝室、子ども部屋を想定した洋室が2つ、ファミリークローゼットがあります。こちらもナチュラルな色合いで、明るい空間。慌ただしい毎日の中で、しっかり体を休めたり、じぶん時間を確保できる十分な場所があるのは嬉しいです。
オスカーホームの家について
オスカーホームの家について、設計士の穴田(あなだ)さんにお聞きしました。

——設計で意識していることは何ですか?
「明るい家にしたい」という思いがあるので、吹き抜けや大きな窓を採用し、自然光を多く取り入れることができる設計を意識しています。この「富山中川原モデルハウス」も吹き抜けや窓で明るく広い空間ができていますが、断熱性を保てるような仕組みも同時に考えられています。住んでいる方が心からくつろげる家となることを意識して、レイアウトや照明、内装の色なども工夫しています。
——オスカーホームの家づくりの理念を教えてください
オスカーホームは、性能を最も大切にしています。震度6〜7の強い揺れにも耐えられる、国内最高レベルの耐震等級3と、制震装置を標準仕様にしています。屋根断熱工法も標準仕様で、少しの冷暖房で夏涼しく冬暖かく過ごすことができます。設計、生産、施工を規格化・標準化して生産性を高めたり、メンテナンスまで全て自社で行うことで、コストパフォーマンスに優れた、安心・安全・高品質な家を提供しています。
——モデルハウスを見学するメリットを教えてください
オスカーホームではモデルハウスが多く、実際に建てられた家をみる機会に恵まれています。空間の広さや質感などを体感でき、具体的なイメージを持って家づくりを考えられることが大きなメリットです。中川原のモデルハウスは趣が異なる作りの2棟が並んでいるので、それぞれの家の特徴を比較検討しやすいです。注文住宅を考えている方は、オスカーホームのモデルハウスをぜひ見学にきてくださいね。


\toieba限定!来場特典🎁/
「toieba(トイエバ)見た」または「ケーブルテレビで見た」で
オスカーホームのモデルハウスに来場した方に
有名コーヒー店のドリップコーヒーセットプレゼント!!

























