【うーたんはうす】富山駅前の贅沢クレープを愛犬と堪能する!

  • 公開日:

うーたんはうすとは?

富山駅南口から城址大通りを南へ徒歩3分に位置する、焼きたてクレープともちもちのタピオカが楽しめる「うーたんはうす」。

富山ではクレープ屋さんといえば「日中のおやつ」のイメージが強いですが、「うーたんはうす」は午後から夜にかけて営業しているのが特徴。

夜クレープを楽しめるのって意外とレアですよね!

「うーたんはうす」外観

2013年にオープンして以来、学生の放課後スイーツとしてはもちろん、仕事終わりや、飲み会帰りの社会人たちから”締めクレープ”としても親しまれる人気のお店です。

季節ごとに変わる豊富なメニューや見た目も味も楽しめるクオリティは、何度来ても飽きない魅力に溢れています!

「うーたんはうす」看板犬メンマちゃん

店先ではメスの柴犬「メンマちゃん」が迎えてくれました!

警戒心が強いことで知られる柴犬の中でも、初対面の人にもお腹を見せてしまうほど愛嬌たっぷりの人懐っこさと、穏やかさを兼ね備えた「メンマちゃん」です。

店内まで犬同伴可能の「うーたんはうす」へ、愛犬ルイちゃんと、妹犬の雨ちゃんと一緒に遊びに行ってきました!

「うーたんはうす」の種類が豊富なメニュー

クレープとタピオカメニュー

まず注目したいのは、メニューのバリエーションが驚くほど多いことです!

クレープは甘い系からお食事系まで多彩にそろい、季節ごとの限定メニューを合わせると常時40〜50種類もの種類の中から選ぶことができます!

タピオカはミルクベースやティーベースに加え、あまり見かけないカルピスベースまで、その数およそ30種類と、選ぶ楽しさに迷ってしまうほどです。

私も何度も訪れていますが、毎度「今日はどれを食べよう?」とワクワクしながら悩める幸せがありますよ!

ヘーゼルナッツとくるみとフランボワーズとアイスのクレープ

ヘーゼルナッツとくるみとフランボワーズとアイスのクレープ 890円(税込)

クリームとナッツたっぷりのクレープの上にアイスが乗った商品。「ナッツ系のメニューを作りたかった」と話す、店長の森さんオススメの新しいメニューです。

くるみとバニラアイス、ヘーゼルナッツチョコソースにフランボワーズのグラッセが贅沢に乗って仕上げられたクレープ。パフェのように背が高く、見た目がとっても豪華ですね!

思わずこぼれ落ちそうな迫力のあるボリューム感!!

ひと口では収まりきらないので、トップの部分はスプーンを使って食べていきます。おこぼれが落ちてこないか、ルイちゃんも雨ちゃんも目を離さずにスタンバイ中です…笑

トッピングにも中身にもたっぷり使用されている、飴炊きのくるみ。

和テイストのクレープや、ハチミツと合わせたクレープなど、他のメニューにも使われ密かに人気のある具材です。

店長の森さんが自ら交渉し、富山県内の料亭に特注で制作してもらっているという、こだわりのくるみです。際立つ香ばしさとカリっとした軽い食感がクレープのアクセントになります。

「うーたんはうす」のクレープは、中のクリームを2種類使っているのも大きな特徴です。食べ進めていくとクリームの甘さが控えめになるので最後まで飽きずに食べられます。

中にも入っているくるみの甘さがより引き立ち、隠し味のいちごソースの心地よい酸味が全体を引き締めてくれて、絶妙なバランスです!

ナッツたちの香ばしさとベリーたちの爽やかさを同時に楽しめる、ちょっぴり大人なクレープでした!

タピオカドリンク ミルクティー

タピオカドリンク ミルクティー 570円(税込)

「うーたんはうす」のタピオカドリンクはミルクベース、カルピスベース、ティーベースの3種類のベースで作られます。今回はティーベースの人気商品、ミルクティー味をいただきます!

ルイちゃんの熱い視線を感じながらひと口。

ミルクティーのコクとまろやかな甘さが広がります。タピオカは粒が大きすぎないので飲みやすく、程よい弾力があります!

タピオカの食感を守るため、営業開始の約1時間前から森さんの丁寧な仕込みが始まります。しかも一度仕込んだタピオカは、提供できる時間がわずか数時間に限られるのだとか。

そのこだわりが生み出す、もっちりと弾むような歯ごたえが口いっぱいにふんわりと広がり、思わず笑みがこぼれる幸せです。

ジャングルのような店内

「うーたんはうす」の店内は緑に包まれ、あちこちからサルの人形が顔をのぞかせています。

ぽぅっと柔らかな灯りが揺れる空間は、まるで木々に抱かれたジャングルの奥でひと休みしているような気分になれます。

床には人工芝が敷き詰められており、ワンちゃんの足腰にも優しい配慮です。

店内までワンちゃんを同伴させる際はマナーパンツの着用が必須ですが、忘れてしまったときはお店で販売もされているので安心ですね。

犬同伴の際の注意書き

実は「うーたんはうす」では、以前からペットの店内同伴は可能でした。

しかし、富山県内にそうしたお店が少ない事を知り、「ペットと一緒に店内でくつろいでもらいたい」と本格的に受け入れをスタートしました。

看板柴犬のメンマちゃんをきっかけに、動物好きのお客さんや飼い主さん同士が自然につながる場所にもなっています。

お店に遊びにくるお客さんにも撫でてもらってご機嫌な二頭。

富山駅前であることを忘れるような静かで穏やかな店内の雰囲気に、すっかり落ち着いてくつろいでいます。

「うーたん」こと森さんの想い

奥のキッチンで軽やかに手を動かすのは、店長の森さん。

カウンター席からはその様子が見え、常連さんは焼きたてのクレープを頬張りながらお喋りを楽しみます。森さんの柔らかく穏やかな語り口に惹かれ、会いに訪れるお客さんも少なくありません。

商品の華やかな見た目以上に味のクオリティの高さに驚かされ、商品へのこだわりと情熱、そしてお客さんへの想うあたたかな心が、多くの人に愛される理由なのだと感じました。

ヒトだけじゃなく、動物にも優しいまなざしが注がれ、店内全体に温かな空気が満ちています。

店長の森さん

「うーたんはうす」の店名は、森さんの学生時代のニックネームである「うーたん」からきています。

ジャングルの主“うーたん”=森さん。
ここは森さんの森・・・。ダジャレまで完璧です。

ヒトも動物も一緒にほっとできる、あたたかい空間でいただくできたてクレープを味わいに是非「うーたんはうす」へ遊びに行ってみてください!

店名うーたんはうす
住所富山県富山市桜町2-2-12
公式Instagramhttps://www.instagram.com/utan_house/
営業時間11:00~24:00 (水木日11:00~19:00)
定休日不定休
駐車場なし
問合せ先080-4255-1352
予約可否
決済方法現金、PayPay
座席数8席

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
ありさとルイちゃん

ありさとルイちゃん

富山のタレント さだありさです。 めちゃくちゃ真面目な性格です。

3歳の時から富山に居ます。好きな食べ物はとうもろこしです!ゴールデンレトリバーの女の子ルイちゃんと一緒に暮らしています。

  1. 【うーたんはうす】富山駅前の贅沢クレープを愛犬と堪能する!

  2. 【MEWSHIP 2ND HOUSE】ついつい立ち寄りたくなる海辺の別宅カフェ

  3. ハーブ・ファーム富夢創野で富山の季節を香りで楽しむ!

RELATED ~関連記事~

PAGE TOP