【福順小食堂/富山市】常連さんは人に教えたくない!?満腹食堂

  • 公開日:

富山市長江にある福順小食堂は中華の家庭料理が食べられる食堂です。

1プレート盛り放題(1回限り)1,000円(税込)のシステムが特徴で、このルールを良く知る常連さんは、プレートを山盛りにして満腹になって帰ります!常時10種類ある惣菜はどれも店長の手作りです。

福順小食堂とは?

福順小食堂外観

富山地方鉄道、不二越駅から天正寺交差点に向かう途中に、民家を改装した中華料理店がある。

店の正面が大通側に向いていないため、初めての人はうっかり通り過ぎてしまいそうになるが、ここが知る人ぞ知る満腹スポット。ボリューム満点の中華料理をたっぷり味わえるお店「福順小食堂」だ。

福順小食堂外観は1プレート1回限り盛り放題制 1,000円(税込)

福順小食堂は、お店のシステムが特徴的。お店に入るとまずプレートをとり、そこにお惣菜やご飯を盛り付けていく。ただし盛り付けるの1回のみで料金は一律1,000円。つまり一回限り「盛り放題」のお店なのだ。

常時10種類の惣菜をあなたはどう盛り付ける?

福順小食堂のお惣菜ラインナップ①唐揚げとアジフライ
福順小食堂のお惣菜ラインナップ②豆腐皮と海老とブロッコリーの和え物
福順小食堂のお惣菜ラインナップ③カレー

お惣菜は主に中華系の10種類。一般的なバイキングとは違い1回きりという条件なので、プレートにのせる前に「どの惣菜をどれだけ食べるか」を考えなくてはいけない。「とりあえず」が効かないのだ。

考えて盛り付けした後に店長に言われたのは「がんばればもっと盛れる」だった。

取材者の盛り付け例 (店長に「がんばればもっと盛れる」と言われた)

食べられる量だけ盛り付けるのが基本だが、もしたくさん食べられるなら、限られたスペースでいかに高く盛り付けられるかが勝負となる。

常連さんの盛り付け例を見せてもらうと、さすがとしか言いようがない。完璧にルールを熟知している。見栄えは一旦度外視して、プレートにどれだけ高く盛れるかに徹している。

常連さんの盛り付け例①
常連さんの盛り付け例②
提供:福順小食堂
福順小食堂の店長 姜可華(ジャン カカさん)

これらの料理はすべて店長の姜可華(ジャン  カカ)さんの手料理。お惣菜は日替わりだがお客さんからのリクエストが最も多いのが「酢豚」だ。

スーパーの惣菜コーナーに並ぶ高価な酢豚を見て、自分ならもっと低価格でしかもおいしいものを提供できると思ったという。

福順小食堂の人気惣菜「酢豚」

カリッと揚げた豚肉に、とろりと絡む特製タレ。シャキッと歯ごたえを残したピーマンや玉ねぎと合わさってごはんがすすむ、まさに“家庭の中華”だ。

福順小食堂の店長、可華さんの自慢の一品「ナスの炒め物」 

ナスの炒め物も可華さんの自信作。胡麻とニンニク、豆板醤が入った甘辛な一品。ナスは大き目にカットしてあり食感も楽しめる。

福順小食堂のこだわりの品「豆腐皮(トーフーピー)」

可華さんの料理へのこだわりは、1日1品は本格中華を提供すること。可華さんの故郷の味を知ってほしいからだ。

この日の本格メニュー「豆腐皮」は日本で食べられる湯葉の中華版。豆腐を薄いシート状に伸ばした大豆料理で、日本の湯葉よりも厚みがあり、食感がしっかりしているのが特徴。

トウガラシなどで甘辛く調理されたこの品は、おかずとしてだけでなくビールのつまみにもピッタリとのこと。

古民家を改装した店舗の「落ち着き感」は実家級!

古民家の押入れの段を利用したドリンクコーナー

店舗は古民家をほぼそのまま利用したもので、押入れの段を利用したドリンクコーナーになっていたり、欄間がそのままつけられている。

この民家の面影を残した内観からは「気取らずに食事をしよう」というお店の姿勢が感じられる。

店長の可華さんの中華家庭料理で心身ともに満たされよう!

福順小食堂の店内の様子

可華さんが日本に移り住んで約20年。料理をつくる原動力を聞くと「いつも食べに来てくれる人への感謝の気持ち」とこたえてくれた。さあ、福順小食堂にいって可華さんの手料理で心とお腹を満たしてもらおうではないか!

店名福順小食堂
住所富山市長江3-7-6
公式サイトなし
公式Instagramなし
営業時間11:00~14:30
定休日日曜、祝日
駐車場10台
問合せ先076-400-9012
予約可否
決済方法現金のみ
座席数25席
  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
かつお

かつお

いまこの瞬間を楽しむことに集中しようぜ!

富山市在住で県内の美味しいもの、楽しいこと、ドキドキすることを人に伝えるのが大好きです。

  1. 【旬香酒豚 初光 (はつみ)】富山市寺町にある満腹必至の店

  2. 【福順小食堂/富山市】常連さんは人に教えたくない!?満腹食堂

  3. 【濃厚鶏白湯拉麺 いし田】究極のクリーミーさを体感できるラーメン

RELATED ~関連記事~

PAGE TOP