【8ablish TOYAMA/射水市】体にも心にも優しい時間を。風情あふれる川べりカフェの楽しみ方

  • 更新日:

川沿いのカフェ「8ablish TOYAMA」とは?

川と家が近い内川

富山県射水市、内川周辺は運河を中心に発達したまち。海がすぐそばにあり、川と両岸の家が近い景観は全国的にも貴重で、多くの人を惹きつけています。

年々移住者も増え続け、近年は新しいお店が続々オープンしています。「8ablish TOYAMA」もそのひとつ。東京で人気のヴィーガンカフェ「8ablish」のオーナーが内川の地に惚れ込み、地元の企業と一緒に作り上げたお店です。

辿り着くまでの道も楽しい

この路地を通り右に曲がるとすぐ

車を川の駅専用駐車場に停めて、少し歩くと見えるお寺の横に細い路地があります。そこを抜けて川に出るとすぐお店が見えてきます。

射水市の内川周辺にはこのような路地が多く、秘密基地を探すような気分で歩くのも楽しみ方のひとつ。

別ルートで、赤いとんがり屋根が目印の「東橋(あずまばし)」方面から訪れることもでき、そのかわいい橋のそばから行くこともできます。

内川には個性豊かな16の橋がかかっていて、8ablish TOYAMAはその中でも人気の高い「東橋」と「山王橋」との間に位置しています(山王橋の橋ぎわからは通行不可)。

路地や橋、川や家並みを眺めながら、お店に向かう道のりもぜひ楽しんでみてください。

建物の外観にも注目

建物の外観色は、目の前の川に係留する船の色に合わせています。

そうして辿り着くカフェは、間口が狭く奥行きが長い「町家造り」のお店。射水市内川沿いの建物は家と家が隣接する作りが多く、これはかつて北前船の中継地として栄え、漁業で発展してきた港町ならではの特徴です。

8ablish TOYAMAはこの町家を活かしてリノベーションしていて、内川の歴史ある景観を大切にしながら、東京本店のスタイリッシュな雰囲気を融合させています。

外観のライムグリーンは、目の前に係留された漁船の色。景観に溶け込んでやさしく佇み、様々な年代の人が訪れる、居心地の良いカフェになっています。

美しさとあたたかさが感じられる店内

洗練されながらも居心地の良い店内
梁が丸く少し曲がっているのは自然の木をそのまま使っているため

お店に入り、奥の吹き抜けの間に見えるのは黒く太い梁。天井や窓にも元々の古民家の名残があり、時を重ねた建物の美しさとあたたかさを感じることができます。

店内には8ablish創業者で、クリエイティブディレクターの川村明子さんのアートが飾られています。

木目の模様を活かした壁にモダンなインテリアなど、自然の美しさと新しさをセンスよく取り入れていて、居るだけで心が癒される空間です。

「誰もが一緒に食べられる」をコンセプトに 

食材が持つ自然の色合いが美しいメニュー

射水市内川には様々なカフェがありますが、8ablish TOYAMAの特徴はなんといっても「ヴィーガンカフェ」であること。「ヴィーガン」とは動物由来の食材や製品を使わないライフスタイルや考え方のことを指し、富山でも珍しいコンセプトのお店です。

8ablish TOYAMAでは牛乳など動物由来の食材に頼らず、さらに農薬や化学肥料を使わないオーガニック素材をできる限り使っています。ひとつひとつの商品の原材料、食材の生産から消費に至るまでを丁寧に見つめ、誰もが安心して口にできるメニューを提供しています。

「誰もが一緒に食卓を囲めるように」という思いが、8ablish TOYAMAが大切にしている原点。アレルギーや宗教上の制約など、様々な事情で食べられない食材がある人も、気兼ねなく一緒に食べられる場所があれば、そこで過ごす時間は心から満たされるはず。

ここは、多様性を受け入れ、たくさんの人が温かく豊かな時間を共有できるカフェなのです。

見た目も中身も豊かなメニュー

そんな8ablish TOYAMAのメニューの一部をご紹介します。

美味しくてカラダに優しいよくばりサンデー

オーガニック抹茶白玉あずきサンデー 1,430円(税込)

オーガニック抹茶白玉あずきサンデーは、抹茶とバニラのアイスに白玉、あずき、クッキーを加えた見た目にも楽しい一品。薄くサクサクしたチュイールには炭パウダーが練り込まれ、シックな黒がアクセントに。

ベースにはグラノーラや抹茶ケーキのスポンジが入っていて、最後まで様々な食感を楽しめます。

様々な食材が入っています

おしゃれで種類豊富なヴィーガンアイス

シングルカップと大容量のパイントカップが選べる

サンデーに入っているアイスは、8ablishオリジナルのヴィーガンアイス。有機豆乳をベースに、厳選した自然素材で作られています。素材そのものの味わいを引き出し、てんさい糖のやさしい甘さが身体にしみわたります。

ヴィーガンアイスは、レモン・ストロベリー・カカオ・バニラ・甘酒・抹茶の全6種類。お子さんの初めてのアイスとして選ばれることもあるそうですよ。

ユーモア溢れるデザインのクッキー

クッキーの形に合わせて異なるパッケージ

定番のねこの他、季節やイベントごとに様々なパッケージが登場します。

サンデーにちょこんと乗っているハトのクッキーは、米粉ベースのサクッとした食感で、くせになるおいしさです。クッキーの形は動物を大切にするヴィーガンの考えを象徴するデザイン。店頭では動物や植物、グラフィックアートをモチーフにしたユニークなデザインのクッキーが販売されています。

8ablishのお菓子やお茶のパッケージイラストは、すべて川村明子さんによるもの。卵・乳製品・白砂糖・ナッツ不使用、キュートなパッケージのクッキーは、贈り物にもぴったりです。

小麦不使用のヴィーガンマフィン

グルテンフリーマフィン 495円(税込)

8ablish TOYAMAのマフィンは、小麦不使用のグルテンフリー。ソルガムきび、大豆餡、米粉をブレンドして焼き上げたもので、外側はサクッ、中はしっとりのやさしい味わいです。

コーヒーやアイスとも相性抜群!内川散歩のお供にもおすすめです。このほか、コーヒー、スープなど豊富なメニューが揃っています。

店内から見える眺めも魅力的

様々な顔を見せる内川

8ablish TOYAMAは店内から見える眺めも魅力のひとつ。入り口の開口部がちょうど額縁のようで、内川が時の流れとともに変化し続ける絵画に見えます。

定期観光船が通る瞬間の景色は特に素晴らしいです。カラダにやさしいメニューをいただきながら、のんびり景色を眺めて過ごす時間は、ココロも癒してくれるでしょう。

店外からも景色を楽しもう

ここでしかみられない景色です

お店の外に出て見える景色も魅力的です。この場所はちょうど川が南北に曲がる地点で、他とは少し異なる景色をみることができます。内川の対岸から8ablish TOYAMAを眺めてみるのもおすすめ。

カーブする川と、川沿いに並ぶ建物、ライムグリーンのお店、お揃いの色の係留船、奥に見える赤いとんがり屋根の橋が調和しています。テイクアウトしたマフィンやコーヒー片手に、美しい風景を堪能してみてください。

様々な人を惹きつけるお店

内川の気持ち良い風を感じられる入り口オープン席

お店の中からも外からも楽しめる8ablish TOYAMA。居心地の良いこの場所には、ご近所の方やご年配の方、カップル、親子連れなど幅広い世代の方が、富山県内外の各地から訪れています。

観光船に乗っている人がお店の存在に気づき、下船後に立ち寄ることも多いそう。様々な人を惹きつける理由は、「誰もが気兼ねなく過ごせるように」という思いが、建物の佇まいにあらわれ、まちの空気に溶け込んでいるからかもしれません。

射水市の内川を訪れた際には、8ablish TOYAMAで、体にも心にも優しいひとときを過ごしてみてください。お店の開店状況は公式Instagramで案内しているので、ぜひチェックしてくださいね!

※商品価格は記事掲載時の金額です。実際の価格とは異なる場合があります。

店名8ablish TOYAMA(エイタブリッシュ トヤマ)
住所射水市立町14-2
公式サイトhttps://8ablish.com
公式Instagramhttps://www.instagram.com/8ablish_toyama/
営業時間9:00-17:00
定休日不定休(詳細はインスタグラムをご確認ください)
駐車場なし(近隣に無料駐車場あり)
問合せ先0766-82-3001
予約可否不可
決済方法現金、PayPay、クレジットカード、電子マネー対応

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
まばらぼのペン子

まばらぼのペン子

湊町をこよなく愛する、デザイナー&ライターです

射水市の内川沿いに事務所を構える株式会社ワールドリー・デザインにて、デザインやライティングを手掛けるクリエイターです。せけん大好き!

  1. 【8ablish TOYAMA/射水市】体にも心にも優しい時間を。風情あふれる川べりカフェの楽しみ方

  2. 【West’87 砂時計/射水市】新湊で半世紀以上。変わらぬ優しさで迎えてくれる喫茶店

  3. 【やつよし/射水市】内川と海が出合う場所でいただく極上「天然氷」のかき氷

RELATED ~関連記事~

PAGE TOP