稲葉山牧野(いなばやまぼくや)の魅力

稲葉山牧野は、富山県小矢部市にある稲葉山の中腹から山頂にかけて広がる牧場です。富山県西部の基幹牧場として、1967年に開設されました。稲葉山は標高346mの低山で、アクセスもしやすい場所にあるため、市街地からもさほど遠くなく四季折々の自然に囲まれた牧野へ行くことができます。
身近な自然とふれあえるスポットとして県内外から多くの人が訪れる稲葉山牧野には、多くの魅力があります。中でも押さえておきたいポイントを3つ紹介します。
富山県内でも有数のビュースポット

自然が豊かで多くのビュースポットがある富山ですが、稲葉山牧野は富山県内でも有数の絶景を望めるスポットとして知られています。
稲葉山の山頂付近には公園があり、展望デッキや無料の休憩所が整備されています。晴れた日には、広大な平野の向こうに雄大な立山連峰や新湊大橋、日本海を望めるため、ゆったりとした時間を過ごしながら大自然のパノラマを楽しめるでしょう。稲葉山の下を見れば富山の美しい街並みが広がっており、澄み渡った空気と雄大な景色を一度に感じられます。
稲葉山牧野の公園にはブランコやすべり台などの遊具も整備されているため、自然豊かな環境の中で、子どもから大人まで楽しめます。
きれいに整備された公園には、ブランコやすべり台などの遊具が設置されているため、小さな子ども連れの家族にもおすすめです。大人は山から見える雄大な景色に癒され、子どもは自然の中にある遊具でのびのびと遊ぶ、特別な時間が叶うでしょう。
春には桜、秋には紅葉を見られる
稲葉山牧野は、四季折々の自然の美しさが楽しめる場所としても知られています。特に春と秋の景観は格別で、訪れる人の心を癒してくれます。
春になると、山頂付近ではふんわりとした八重桜が咲き誇り、鮮やかな花びらが山を彩ります。見晴らしの良い場所からは、淡い桜の花越しに富山ならではの街並みが広がり、素敵な一枚を写真に残せる場所としても人気のスポットです。
秋にはもみじの木々が色づき始め、山の上が赤やオレンジ色に染まります。展望台からは、紅葉に包まれた稲葉山の自然と、ふもとの穏やかな街並みが一望でき、心洗われるひとときを過ごせるでしょう。
メルギューくん、メルモモちゃんのフォトスポット

稲葉山牧野には、小矢部市のシンボルキャラクター「メルギューくん」と「メルモモちゃん」のマスコット像に出会える、楽しいフォトスポットが設けられています。
このフォトスポットでは、可愛らしい2体の像が牧場の自然の中に溶け込むように配置されており、稲葉山牧野に訪れた人が気軽に記念撮影できます。背景には、季節ごとに表情を変える山の風景が広がっているため、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉とのコラボレーションも楽しめるでしょう。
子ども連れの家族はもちろん、カップルや友人同士でも気軽に立ち寄れるスポットで、旅の思い出をかたちに残せます。SNS映えする写真も撮れるため、稲葉山牧野を訪れた際はぜひメルギューくんたちと一緒に思い出の1枚を残してみてはいかがでしょうか。
稲葉山牧野にあるおすすめスポット
稲葉山牧野には、牧場をはじめとした数々の魅力的なスポットがあります。稲葉山牧野にあるおすすめのスポットとその魅力について紹介します。
動物に癒される「稲葉山ふれあい動物広場」

稲葉山牧野には、子どもから大人まで楽しめる「稲葉山ふれあい動物広場」があります。ここでは、ウサギやヤギ、テンジクネズミ、リス、カメなど、さまざまな小動物たちとふれあえるところが魅力です。
動物と直接ふれあう体験は、普段の生活ではなかなか味わえない貴重な時間です。動物好きの方はもちろん、動物を眺めて癒されたいという方にもおすすめのスポットです。自然豊かな稲葉山牧野の中でのんびりと過ごす時間に、可愛らしい動物たちがさらなる癒しを与えてくれるでしょう。
稲葉山ふれあい動物広場は4月から11月まで開園しており、2025年は4月12日(土)より開園します。また、ヤギたちの放牧練習を実施するため、しばらくの間は午前中のみの開園です。
地元食材を味わう「稲葉山カフェレストラン」

稲葉山の山頂にある「稲葉山カフェレストラン」は、4月〜11月の土日祝限定で営業しているカフェレストランです。店内の大きな窓からは開放感あふれる景色が広がり、自然の美しさとともに食事を楽しめます。
特に人気のメニューが、限定10食の「稲葉メルヘン牛」を使った粗挽きハンバーグ定食です。稲葉メルヘン牛は年間出荷数が80頭と少なく、出荷する肉の9割がA5ランクというレベルの高さが特徴の牛です。焼きたてのハンバーグはとてもジューシーで、肉の旨味がぎゅっと詰まっています。数に限りがあるため、食べたい方は開店直後に行くことをおすすめします。
また、このレストランでは牧場ならではの濃厚なソフトクリームも絶品です。ミルク感たっぷりで、一口食べればそのおいしさに癒されることでしょう。テイクアウトもでき、稲葉山牧野の雄大な自然の景色を楽しみながら味わえます。
また、レストランにはお子様カレーやお子様ハヤシなどの子ども用メニューもあります。ほかにもボリューム満点のカツカレーや、ピタパンを使った手軽に食べられるメニューなど、幅広い年代で訪れる際にもぴったりのレストランです。
なお、稲葉山カフェレストランは4月から11月までの営業で、2025年の営業開始は4月12日(土)から開店します。
稲葉山動物ふれあい広場・稲葉山カフェレストランの営業日について、詳細は以下の小矢部市公式サイトをチェックしてみてください。
稲葉山牧野で、おなかも心も満たされよう
今回は、小矢部市にある自然豊かなビュースポット「稲葉山牧野」について紹介しました。
稲葉山牧野は、牧場や公園から見える雄大な絶景のほか、動物と触れ合える広場や、富山の食材をふんだんに味わえるカフェレストランなど魅力がたくさんあります。
小矢部市に来た際はぜひ稲葉山牧野に立ち寄って、おなかも心も満たされてみてはいかがでしょうか?
住所 | 富山県小矢部市田川16番地 |
アクセス | 【車】・あいの風とやま鉄道「石動駅」より約20分・能越道「福岡IC」より約15分 |
営業期間 | 【稲葉山山頂休憩所】 開所日:4月〜11月末(月曜以外) 開所時間:9:00〜16:00 【稲葉山ふれあい動物広場】 開園期間:4月〜11月末 開園時間:9:00〜16:00 定休日:月曜(月曜が祝日の場合は翌日) 【稲葉山カフェレストラン】 営業期間:4月〜11月(2025年は4月12日(土)から営業開始、ランチメニューは4月19日(土)から) 営業時間:10:00〜17:00 (4月12日(土)10:00〜16:30)定休日:平日 |
公式サイト | https://www.city.oyabe.toyama.jp/bunkasports/1003026/1003046/1003050/index.html(小矢部市公式サイト) |
公式Instagram | https://www.instagram.com/inabamt.346/ |
料金 | 無料 |
問合せ先 | 0766-67-2607 |
駐車場 | 山頂付近:普通車50台、大型3台、障がい者用1台 |