富山でおすすめジェラート店9選
富山にあるおすすめのジェラート店を紹介します。富山でジェラートを食べる際は、お店探しの参考にしてみてください。
1.Gelateria Voce(ジェラテリア ヴォーチェ)

富山の豊かな自然と食文化をそのまま味わえるジェラート専門店「Gelateria Voce」。使用する牛乳や生クリームは、すべて富山県産100%のものを使っています。地産地消と安心・安全を大切にしており、店主自ら県内各地の農家を訪れて納得した食材だけを使用することにこだわっています。
通年メニューには、定番のフレッシュミルクのほか、富山市岩瀬の銘酒「満寿泉(ますいずみ)」の酒粕を使ったジェラートなど、個性豊かな味わいが魅力です。春には、はちみつレモンや桜、夏にはトマトクリーム、秋は呉羽梨(くれはなし)、冬はあんぽ柿など、四季折々の富山を感じられる期間限定メニューも登場します。
常時10種類のフレーバーがあり、富山のおいしさがぎゅっと詰まっているジェラート店です。
住所 | 富山県富山市下奥井1-21-20 サンパティ内 |
公式サイト | https://bluedream-voce.work/ |
公式Instagram | なし |
問い合わせ先 | 076-431-0087 |
営業時間 | 12:00~17:00 |
定休日 | 不定休・年末年始を含む冬季期間 |
2.BOBO Gelato

「BOBO Gelato」は、無添加天然醸造”宮本みそ店”が築40年の古民家を改修し、2022年9月に開店しました。誰でもふらっと立ち寄れる“みんなの”ジェラート屋さんを目指し、小さな店構えのなかに、こだわりとやさしさが詰まっています。
こちらのジェラートは、乳・卵・白砂糖を使わず、完全無添加・植物性素材だけで作る自家製の甘麹を使用したヴィーガンジェラートを提供しています。「甘酒と豆乳のミルクジェラート」は、宮本みそ店の人気商品「飲む糀(甘酒)」を濃縮し、手作業で丁寧に仕込んだ甘酒をたっぷり使用しているジェラートです。また、「ブルーベリーと甘酒のソルベ」は、甘酒の自然な甘みとブルーベリーの爽やかな酸味が絶妙にマッチしています。
甘酒を使ったジェラート店のほか、味噌や甘酒の販売スペースや、ワークショップ、料理教室など、多目的スペースを使って地元の方々と交流もできます。気軽に立ち寄れる、ほっとするジェラート屋さんです。
住所 | 富山県魚津市宮津2025 |
公式サイト | https://www.hello-bobo.jp/gelato |
公式Instagram | https://www.instagram.com/bobo.gelato/ |
問い合わせ先 | 0765-32-4156 |
営業時間 | 11:00〜17:00 |
定休日 | 日曜、月曜、火曜(他不定休) |
3.点点茶(テンテンチャ)

2024年3月にリニューアルオープンした「点点茶」は、富山にいながら本格的な中国茶やジェラートが楽しめるお店です。メニューや店内の一部を一新して、より快適で心地よい空間へと生まれ変わりました。
ジェラートの中でも、特に人気なフレーバーが石川県の能登半島で生まれた「能登ミルクジェラート」です。店主の「中国茶と一緒に味わってほしい」という想いから、オープン当初から愛され続けています。また、リニューアル後はパスタやサンドイッチなどのランチメニューも提供され、環水公園の美しい景色を眺めながらゆったりとしたひとときを過ごせます。
店内は子どもからお年寄り、そしてテラス席はペット同伴可能で、家族みんながくつろげるやさしい雰囲気が魅力です。駐車場も完備されているため、ドライブ途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
住所 | 富山県富山市下新町35-23 環水テラス1階 |
公式サイト | https://kansuiterrace.com/tententea/ (環水公園公式サイト内ページ) |
公式Instagram | https://www.instagram.com/ten.ten.tea/ |
問い合わせ先 | 076-456-1103 |
営業時間 | 11:00〜18:00 |
定休日 | 水曜(不定休日あり) |
4.Geleteria ZUCCA(ジェラテリア ズッカ)

南砺市福光に佇む「Gelateria ZUCCA」。地元富山の恵みを詰め込んだ、小さなジェラート屋さんです。
お店のジェラートには、富山県産の低温殺菌牛乳「医王ふるさと牛乳」を使用しています。近隣の酪農家から仕入れた新鮮なしぼりたての生乳を、65℃の低温で30分かけてゆっくりと殺菌することで、牛乳本来のやさしい風味を実現しています。フレーバーは、定番のフレッシュミルクから立野原いちごミルク、五箇山卵のバニラ、城端ブルーベリーヨーグルト、庄川柚子抹茶など、富山の素材をぎゅっと凝縮したフレーバーが魅力です。
地元のぬくもりを感じられる「Gelateria ZUCCA」は、南砺の自然を味わうような特別なひとときを届けてくれるでしょう。
住所 | 富山県南砺市福光本町6902-1 |
公式サイト | なし |
公式Instagram | https://www.instagram.com/gelateria_zucca/ |
問い合わせ先 | 0763-55-6491 |
営業時間 | 11:00〜18:00 ※GWなどの連休・祝日は完売次第、営業終了の場合あり |
定休日 | 月曜、火曜 (不定休日あり) |
5.gelato&cafe iriehouse(アイリーハウス)

黒部市にお店を構える「gelato&cafe iriehouse(アイリーハウス)」。店名の”IRIE”とは、ジャマイカの言葉で「たのしい・うれしい・しあわせ」という意味を持っています。名前の通り、立ち寄るだけで幸せな気分を味わえるジェラートカフェです。
お店のジェラートは、ビタミンたっぷりでコクと甘みのある低温殺菌ミルクに、地元黒部の名水、そして旬の素材をふんだんに使っています。定番フレーバーのほか、黒ごま団子や黒糖バナナキャラメリゼなど、変わり種メニューが充実しているところも魅力です。さらに、ブラックチェリーのシロップ漬けが絡むアマレーナや、チョコチップとバニラが絶妙なストラッチャテッラなど、本場イタリアを思わせる本格派フレーバーも揃っています。
ジェラートのフレーバーは1ヶ月ごとに変わるため、行くたびに新しい味に出会えるでしょう。
住所 | 富山県黒部市新牧野105 桜井ビル1F |
公式サイト | https://www.iriehouse.jp/ |
公式Instagram | https://www.instagram.com/irie_house/ |
問い合わせ先 | 0765-32-3120 |
営業時間 | 3月~10月:10:30〜18:30 11月~2月:11:00〜18:30 |
定休日 | 火曜 |
6.戸出ジェラート

「戸出ジェラート」は、昔ながらの趣を残した和テイストの外観が特徴のジェラート店です。高岡市の”Clover Farm”から直送される新鮮なしぼりたて100%の生乳を、お店で丁寧に低温殺菌して使用しています。
豊富なメニューの中でも1番人気のフレーバー「ミルク」は、素材本来のやさしい甘さとすっきりした後味をそのまま活かしています。2番人気の「チョコラータ」は、フランスの名門・ヴァローナ社のチョコレートを使用しており、しっかりビターで濃厚な味わいが特徴です。口の中いっぱいに広がるリッチな風味は、大人のご褒美としてもぴったりです。
さらに、ジェラートの上に別売りのマカロンをトッピングすれば、SNS映え間違いなしの華やかな見た目も楽しめるでしょう。
住所 | 富山県高岡市戸出町2-9-1(戸出駅正面すぐ) |
公式サイト | https://toidegelato.com/ |
公式Instagram | https://www.instagram.com/toidegelato/ |
問い合わせ先 | 0766-63-2507 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 火曜 |
7.くろべ牧場まきばの風

「くろべ牧場まきばの風」は、黒部市にある観光牧場です。牛の乳搾り体験や、くろべ牧場で暮らす3種類の乳牛の生乳を使った乳製品など、見て・ふれて・食べて・体験できるスポットとしても知られています。
牧場の高台にあるお食事処「うしのいえMOOガーデン」で販売されているジェラートは、自家製ミルクを存分に堪能できる牧場ならではの濃厚な味わいが魅力です。フレーバーは、ラッテ(ミルク味)やモカコーヒー、ストロベリー、抹茶など豊富に揃っています。サイズは、シングル・ダブルのほか、ミニサイズもあるため、子どもや食後に少し食べたいという方にもぴったりです。
晴れた日は黒部川扇状地や日本海が一望でき、ジェラートを食べながら富山ならではの贅沢な景色を感じられます。
住所 | 富山県黒部市宇奈月町栃屋字広谷4番地 |
公式サイト | http://www.kurobe-bokujyo.jp/ |
公式Instagram | https://www.instagram.com/kuroboku_cow/ |
問い合わせ先 | 0765-52-2604 |
営業時間 | うしのいえMOOガーデン 【4~10月】10:00~17:00 【11~3月】10:00~16:00 |
定休日 | 水曜・年末年始(1月・2月は土日祝のみ営業) ※イベント等により営業時間、定休日が変更する場合あり |
8.TENONAL(テノナル)

セレクト古着とジェラートカフェがひとつになった「TENONAL」。2023年4月にオープンし、1階はジェラートと雑貨のカフェスペース、2階にはユニセックスやキッズの古着屋として営業しています。古着はヨーロッパのものを中心に、個性あふれる一点ものが並んでいます。
ジェラートのフレーバーは、夏には14種類前後、冬には6〜8種類前後が並び、どれも試作を何度も重ねてじっくり作られたものばかりです。1番人気のブラックチョコレートのほか、桜や味噌キャラメルなど旬の素材を活かした季節限定フレーバーも登場し、訪れるたびに新しいおいしさと出会えるでしょう。
ファッションもスイーツも、自分のお気に入りを見つけられるお店です。
住所 | 富山県氷見市中央町11-26 |
公式サイト | なし |
公式Instagram | https://www.instagram.com/tenonal_/ |
問い合わせ先 | 090-5173-8875 |
営業時間 | 12:00〜18:00 |
定休日 | 不定期詳しくはこちらをご確認ください |
9.いちごとぶどうの森 canadellberry(カナデルベリー) 総曲輪店

「いちごとぶどうの森 canadellberry 総曲輪店」は、2023年8月にオープンしました。お店の外観には真っ赤なイチゴの写真が施されており、思わず入りたくなる可愛らしいジェラート店です。
ジェラートは常時10種類ほどのフレーバーが並び、好みに合わせて自由に味を組み合わせられるところが魅力です。自家栽培のいちごを使った「かおり野シャーベット」や、ノンアルコールの「甘酒いちご」、ベリーをふんだんに使った「森のベリーマーブル」など、いちご農家ならではのメニューが豊富に揃っています。また、ジェラートに揚げワッフルがついた「ワッフルバー」も人気のメニューです。ひんやりジェラートとサクサクふわふわの揚げワッフルのコラボレーションは、新感覚の美味しさを感じられるでしょう。
店内1階には色とりどりのジェラートが並ぶショーケース、2階には落ち着いたイートインスペースがあり、可愛らしい空間でゆったりとスイーツを楽しめます。
住所 | 富山県富山市総曲輪3-2-15 |
公式サイト | https://canadell-berry.com/ |
公式Instagram | https://www.instagram.com/canadellberry/ |
問い合わせ先 | 076-464-3015 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 水曜 |
お気に入りのジェラートを見つけて至福のひとときを
今回は、富山にあるおすすめのジェラート店を紹介しました。
富山ならではの食材を使ったジェラートや、雄大な自然を眺めながらジェラートを食べられるお店など、富山には個性豊かなジェラート店がたくさんあります。
本記事を参考にしながら、自分好みのジェラートを見つけてみてはいかがでしょうか?