toiebaナビゲーターの島田理奈です!今回は富山県立山町にあるHealthian-woodの「The Workshop」へ行ってきました!ハーブアロマバスソルト作り体験の楽しみ方と、アロマの魅力をお届けします♪
Healthian-wood(ヘルジアンウッド)とは?

富山県立山町にあるHealthian-wood(ヘルジアンウッド)は、「ハーブの香り・食・宿泊・トリートメントを通して、心もカラダも本来の豊かな姿へ返っていけるように」をコンセプトに作られた複合型施設です。
立山の自然の中に位置するヘルジアンウッドは、集落の景色に溶け込むように建てられており、あえて街灯を少なくし、看板も設けていないそうです。




ヘルジアンウッドの敷地内にはThe Workshop(ワークショップ)、The Kitchen(レストラン)、The Hive(サウナホテル)など、香りや植物をテーマにした6つの施設があります。
The Kitchenについてはこちらの記事で紹介しているのでチェックしてみて下さいね👇

今回は、Healthian-wood The Workshopへ行ってきました!ここでは施設内で育てたハーブを使って、様々なワークショップを体験することができるんです!


The Workshopでハーブアロマバスソルト作り体験!

ハーブアロマバスソルト作りでは、自分の好きなエッセンシャルオイルやハーブを選んで、香りも見た目も鮮やかなオリジナルバスソルトを作ります。
ワークショップで体験できる全てのメニューには、ハーブティーがセットとなっています♪
ハーブティーは全部で8種類あり、ヘルジアンウッドで育てたラベンダーを使っているハーブティーもあるんです!

せっかくなので、ヘルジアンウッドで育てたラベンダーを使ったハーブティーを頂きました!口に入れた瞬間からお花の素敵な香りがふわっと広がり、明るい気持ちにしてくれます♪
①シンプルアロマテラピー講座

アロマには、自律神経を整え、体温調節、睡眠のコントロールなど、バランスを崩しているところを元に戻す効果があります。
また、香りは鼻から肺に入り、全身の血液へと巡っていきます。皮膚につけると皮膚の表面から奥まで浸透し、血液に巡り、全身へと巡ります。
体の外からもしっかりと体内に吸収することができるものだからこそ、アロマを選ぶときはどんな場所でどんな風に作られているのかが大切なんです!

The Workshopではヘルジアンウッドで育てたラベンダーの精油を作っています!
精油(エッセンシャルオイル)とは植物から取り出した天然の香りのこと。葉っぱや樹の幹など、植物の香りがある様々な部分から抽出することができます。

バスケットいっぱいにラベンダーの花を入れ、立山の湧水を沸かし、蒸気に香り成分を含ませます。冷却管で蒸気を冷やすことで蒸気が水分に変わり、水に溶けない「精油」と、水に香りが溶け込んだ「ハーブウォーター」を抽出することができるんです。
匂いを嗅いでみると、同じラベンダーでも、エッセンシャルオイルになる部分とハーブウォーターのなる部分では香りも違います…!同じ植物なのに、不思議です!
また、エッセンシャルオイルは沢山のラベンダーから少量しか抽出できないとても貴重なものだということを知ることができました!
②ハーブアロマバスソルト作り

12種類のエッセンシャルオイルの中から、好きな香りを2〜3種類選びます。匂いは人間の本能と直結しているため、いい匂いだと感じたものを直感で選ぶといいですよ。

普段はレモングラスの香りが好きなのですが、今日の気分に任せて…直感信じ、ジュニパーベリー・オレンジスイート・ティートゥリーの3種類に決定!

次は岩塩を選びます。岩塩は白とピンクがあり、私は可愛らしい印象のピンク色の岩塩を選びました!
岩塩を140g測ったら、そこへ先ほど選んだエッセンシャルオイルを入れます。入れる量は合計14滴!3種類のエッセンシャルオイルを自分の好きな配分で入れてOKです♪
同じ場所ばかりに垂らすのではなく、全体に広がるように1滴、2滴…と垂らしていきましょう。
香りを嗅ぎながら、好みの匂いになるよう意識し…ジュニパーベリー3滴、オレンジスイート7滴、ティートゥリー4滴の配分で入れてみました!
スプーンで混ぜるとふわっと香り、すっごくいい香りです!
今度はスプーンで6杯分のドライハーブを入れます。ドライハーブはローズレッド、ラベンダー、カモミールなどの6種類があり、1種類1杯ずつ入れても、好きなドライハーブを選んで入れてもOKです!

私はローズレッド、マロウブルー、ラベンダー、カモミールのドライハーブを入れました!どんどんカラフルになり、香りだけでなく見た目も華やかに♪

しっかり混ぜたら、最後は瓶詰めです!瓶がパンパンになってきたら、少しスプーンで押しながら入れていくと、綺麗に詰めらますよ♪

自分の好きな香りだけを詰め込んだ、とっておきのハーブアロマバスソルトが完成しました!見た目も可愛く、香りもよく、視覚的にも嗅覚的にも癒されること間違いなしです♪

完成後に自分の選んだエッセンシャルオイルの効果・効能を確認してみると…気持ちを明るく前向きにする効果や、体を温め、感染症対策などの効果がある香りでした!
効果や効能をみながら選んだわけではなく、匂いを嗅いで本能的に求めたものだと思うと、ますます愛着が湧いてきます。

家に帰って早速お風呂に入れてみると、浴室内にアロマの香りが広がり、いつものお風呂がなんとも贅沢な空間に。自分へのご褒美時間にピッタリです!心からリラックスでき、お家でスパのような感覚を味わうことができました♪
作ったハーブアロマバスソルトの保存期間は2週間〜1ヶ月だそうです。
The Workshopで楽しめる体験メニュー
The Workshopでは、ハーブアロマバスソルト作り体験の他に「アロマフレグランス作り」や「ブレンディングハーバルティー」などのワークショップが体験できます!


| 内容 | 所要時間 | 料金(税込) | |
| ハーブアロマ バスソルト | お好みの精油やハーブで、香りも見た目も鮮やかなオリジナルバスソルトを作ります。 | 約60分 | 3,300円 |
| アロマ フレグランス | お好みの精油とヘルジアンウッドで蒸留したハーブウォーターをブレンドして、フレグランススプレーを作ります。 | 約60分 | 3,300円 |
| ブレンディング ハーバルティー | お好みのハーブをブレンドし、オリジナルのハーブティーを作ります。 | 約60分 | 3,300円 |
予約なしでは体験できない場合もあるため、事前予約がおすすめです!体験の予約は、電話やメール、または公式InstagramのDMからできますよ。
また、The Workshopでは講師の方をお呼びして、ハーブやアロマ、植物療法についてのセミナーも開催しています!ワークショップやセミナーの開催日は不定期となっているため、公式サイトや公式Instagramをチェックしてみてくださいね!
店内のショップ

The Workshopではワークショップ以外にも、アロマやエッセンシャルオイル、ハーブティーの販売などがあり、ショッピングも楽しめますよ♪


安全性を几帳面に追求する国産ブランド「Taroma」は、へルジアンウッドで栽培したラベンダー、立山町で実ったゆずなどから抽出し、作られています。
ハンドソープやクリーム、ローションなど普段使いしやすい形で販売しています。是非手にとってみて下さいね♪

沢山の種類のハーブティーも販売されています!是非、お気に入りのハーブティを見つけて下さい♪

また、ハーブティーは店内で注文することもでき、隣の公園で遊んだ後に飲みに来られる方も多いそうですよ♪
身も心も癒される、アロマの香り。

The Workshopは香りを楽しむ施設です。まずはお店に入って店内に広がるアロマの香りに癒されて下さい。
「仕事などで忙しい日々をお過ごしの方に、アロマで外側から、ハーブティーで内側から、自分を労わって欲しい」と、スタッフの方もお話されていました。
また、ヘルジアンウッドは日中だけではなく、夕方や夜の景色も綺麗です。夕日でピンクに染まる立山や冬の雪景色は、富山県ならではの絶景です。是非、立山の自然も楽しんで下さいね!
Healthian-wood The Worksohpへ、好きな香りを探しに行ってみませんか?まだ見ぬ香りとの出会いが待っているかもしれません。


| 施設名 | Healthian-wood The Workshop |
| 住所 | 富山県中新川郡立山町日中上野20-1 |
| 公式サイト | https://healthian-wood.jp/ |
| 公式Instagram | https://www.instagram.com/healthianwood_workshop |
| 営業時間 | 10:00〜16:00 |
| 定休日 | 水曜日(年末年始、冬季休業あり) ※ワークショップは不定期開催 |
| 駐車場 | 38台 |
| 問合せ先 | TEL:080-3525-8964 Mail:hm.workshop.info@gmail.com |
| 予約可否 | 可 |
| 決済方法 | 現金、クレジットカード、PayPay |





















