うなぎは一年を通して食べられるスタミナ食材!
土用の丑の日に夏を元気に乗り切る食材として人気のうなぎ。夏のイメージが強い食材ですが、実は一年を通して楽しめる食材なんです。夏はあっさり、冬は脂を蓄えるためこってりと、食べる季節によって違った味わいを楽しめます。
また、店によって捌き方や焼き方の違いで味わいに違いが出るのもうなぎ料理の面白いところです。そんなおいしいうなぎを味わえる、県内おすすめの店6選を紹介します。
富山のうなぎのお店おすすめ6選
うな雪

富山市の鰻料理専門店「うな雪」。厳選された国産うなぎを使った鰻重にひつまぶし、蒲焼き、コース料理と、日本料理一筋およそ30年の店主が確かな職人の技でおいしく食べさせてくれるお店です。
うな雪の特徴は質の高いうなぎとそのおいしさを極限まで引き出す下処理と焼き方にあります。同じうなぎでも全く違う味わいを楽しませてくれます。
定番の鰻重は、焼いたうなぎを蒸して仕上げる関東焼き。口に入れるとホワッとほぐれる柔らかさが魅力です。少し硬めに仕上げたご飯との食感のコントラストが楽しく箸がすすみます。

鰻重と並びうな雪で人気なのが、一口大に切ったうなぎを大胆にのせた「ひつまぶし」です。ひつまぶしはうなぎを蒸らさない関西焼きで仕上げていて、身の締まったうなぎ本来の旨味を閉じ込めたおいしさを楽しめます。
うなぎに合う富山の地酒も豊富に取り揃えたうな雪こだわりの味を楽しんでみてはいかがでしょうか。
| 店名 | うな雪 | 
| 住所 | 富山市千歳町1-6-20 河口ビル 1階 | 
| 公式Instagram | https://www.instagram.com/unayuki_unagi/ | 
| 営業時間 | 昼 11:30〜14:00 (L.O 13:30) 夜 17:00〜20:00 (L.O 19:30) | 
| 定休日 | 日曜日、第1・第3水曜日 | 
| 駐車場 | 河口ビル駐車場 (駐車券サービス有り) | 
| 問合せ先 | 050-8888-0790 | 
民宿 うな新

黒部の新鮮な海の幸を良心的な価格でお腹いっぱい食べられると全国から人が訪れる「民宿 うな新」。人気の秘密は関西焼きでじっくりと香ばしく焼き上げた、サクッとした歯ごたえにあります。
使われるのは全て国産のニホンウナギ。身と皮のバランスが良い中くらいのサイズの生きたうなぎをその都度さばいて新鮮な状態で提供しています。そのため食事は予約制とし、2日前までの注文をお願いしています。
キリッとしたコクの中にやさしい甘みがあるタレは、魚津の立山酒店の醤油をベースに長年継ぎ足してきたもの。そのタレを受け止めるのが魚津産のコシヒカリです。黒部の名水を使いガスで炊き上げた米はそれだけでもおいしく、うなぎと合わさって唯一の味わいを楽しませてくれます。
鰻重についてくる小鉢も本格的です。自家栽培の野菜を使い、昆布と煮干しを贅沢に使ったダシが野菜の甘みを引き立てています。同じくダシの効いたお吸い物は、なめこと豆腐を基本に優しい味わいを楽しめます。

食事だけの利用はもちろん、1日に4組、最大で15人ほどが利用できるリーズナブルな宿としても人気の民宿 うな新。まずは食事、そして宿泊を楽しんで、その魅力に触れてみてください。
| 店名 | 民宿 うな新 | 
| 住所 | 黒部市前沢2657 | 
| 公式Instagram | https://www.instagram.com/minsyukuunashin/ | 
| 営業時間 | 9:00〜18:30 民宿は18:00までにチェックイン 、翌10:00チェックアウト | 
| 定休日 | 年末年始 | 
| 駐車場 | 8台 | 
| 問合せ先 | 0765-52-1635 | 
鰻の成瀬 富山店
富山で近年の鰻料理専門店の開店ラッシュの先駆け的存在となった鰻の成瀬 富山店。松川沿いの富山市七軒町に2024年3月にオープンしたお店です。
メインのうな重は、鰻の半身が乗った並「 梅」が1,600円からと驚きの価格。特上の「松」でも4,400円と非常にリーズナブルです。これまでのうなぎの高級というイメージを払拭し「安くて、早くて、うまい」を実現しています。
うな重には国産と海外の厳選した養殖うなぎを使い、焼き方もうなぎを蒸す工程が入る(関東焼き)を基本に、表面を香ばしく焼き上げて、外はサクっと中はふわっと仕上げています。
タレは甘めに仕上げてあり、香ばしいうなぎと固めに炊いたご飯が合わさりバランスよく食べさせてくれます。また、3種のお新香、わさびとネギ、山椒も用意され、好みに合わせてうなぎを味わえます。
また、定番のうな重に加え、季節限定のメニューもあり、いつ訪れても新しい味に出会えるのもうれしいところです。「うなぎをもっと身近に、もっと健康に、もっと美しく」の3つの合言葉を掲げ、鰻の成瀬はうなぎで幸せを届けています。
| 店名 | 鰻の成瀬 富山店 | 
| 住所 | 富山県富山市七軒町3‑5 | 
| 公式Instagram | https://www.instagram.com/unagi_naruse_toyama/ | 
| 公式サイト | https://unagi-naruse.com | 
| 営業時間 | 昼 11:00〜14:00 夜 17:00〜20:00 | 
| 定休日 | 不定休 | 
| 駐車場 | 6台 | 
| 問合せ先 | 090-9760-2020 | 
うなぎの壱 富山太郎丸店

2024年11月、富山市太郎丸にオープンしたうなぎの壱 富山太郎丸店。「本格うなぎをもっと気軽に、もっと贅沢に」をモットーにした鰻料理の専門店です。
メニューはシンプルに、うな重 「並」の半尾、「上」の3/4尾、「特上」 1尾の三つ。価格も2,100円から3,100円とリーズナブルです。それぞれにお吸い物、先付、薬味、香物、甘味がつきます。プラス100円でご飯の大盛りもできます。
海外の厳選された養殖場で育てたニホンウナギは、国産鰻より厳しい検査を通過した安全安心のもの。それをじっくりと香ばしく焼き上げています。タレは百年の歴史を持つ土佐の蔵士が室戸海洋深層水を使い丁寧に仕上げたものを使っていて、うなぎの旨みを引き立てます。
ご飯には、甘みが強く、つやがある富山発の品種「てんこもり」を使い、ふっくらと炊き上げています。大粒のしっかりとした食感の米が特製のタレと合わさり、うなぎとの相性抜群です。
和の落ち着いた雰囲気の店内は、2名掛けのテーブル席が8卓あり全部で16席。ゆっくりとうなぎを味わうことができます。テイクアウトもおすすめです。
| 店名 | うなぎの壱 富山太郎丸店 | 
| 住所 | 富山県富山市太郎丸本町4-3-2 風月花ビル101 | 
| 公式Instagram | https://www.instagram.com/unaginoichi_toyamataroumaruten/ | 
| 公式サイト | https://unaginoichi-toyamataroumaruten.foodre.jp | 
| 営業時間 | 11:00~15:00(L.O 14:30) | 
| 定休日 | 不定休 | 
| 駐車場 | 店舗前に5台 | 
| 問合せ先 | 050-8881-0158 | 
うなぎ乃助 富山店

2025年4月、富山市布瀬本町にオープンしたうなぎ乃助 富山店。「身厚うなぎをリーズナブルな価格で」を謳うお店です。
ボリュームある厳選した身の厚いうなぎを、注文を受けてからふっくらと蒸し焼きにする「関東焼き」が特徴です。香ばしく焼いたうなぎの骨を漬け込んだ、深みのあるタレが味の決め手で、老若男女に好まれる味わいになっています。
メニューは、うな重の並(半身)、上(3/4匹)、特上(一匹)、極上(一匹半)。ひつまぶしの並、上、特上。白焼きと蒲焼きを合わせたあいもり重から選べます。また、うなぎだけの単品。肝串、鰻巻きとアルコールと合わせて楽しむことができます。
また、食後に試してほしいのが、鰻料理専門店としては意外なアサイーボールのデザート。マンゴーやベリーなど個性豊かな10種が用意されています。より身近にうなぎを食べさせてくれるうなぎ乃助 富山店に足を運んでみてはいかがでしょうか。
| 店名 | うなぎ乃助 富山店 | 
| 住所 | 富山県富山市布瀬本町 4‐16 | 
| 公式Instagram | https://www.instagram.com/unagi.nosuke/ | 
| 公式サイト | https://unagi-nosuke.com/stores/toyama/# | 
| 営業時間 | 昼 11:00~14:00 夜 17:00~20:00 | 
| 定休日 | 水曜日 | 
| 駐車場 | 有 | 
| 問合せ先 | 080-6103-0039 | 
天米

千保川沿いの高岡市清水町にある、天ぷらの名店 天米(てんよね)。生搾りのごま油で揚げた「天ぷら」と、浜名湖産の活鰻を使った「うなぎ料理」のありそうでなかった組み合わせがユニークなお店です。
天ぷらとうなぎを受け止めるご飯は、最高品質の富山県産コシヒカリを使用しています。清らかで潤沢な井戸水が調理の基本となり、天米 独自のおいしさを引き出しています。
メインはうなぎ一尾を載せた「うな重」。浜名湖産の活きたうなぎを使い、職人が割き、串打ち、蒸し、焼きと関東焼きの伝統の技で仕上げています。小骨もしっかりと処理され、とろけるような食感を楽しめます。
うな重に添えられるのは、店で長く愛されている赤だしとお新香。やさしい味わいがほっと気分を和らげてくれます。うなぎと天ぷらを一度に味わえる、天ぷらの盛り合わせと半尾のうな丼セットも人気の一品です。
春には千保川沿いの桜並木を楽しめる、上質な和の空間も自慢の天米。大切な人と贅沢な時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
| 店名 | 天米(てんよね) | 
| 住所 | 富山県高岡市清水町3-1-16 | 
| 公式Instagram | https://www.instagram.com/ten_yone/ | 
| 公式サイト | https://ten-yone.com | 
| 営業時間 | 昼 11:30〜14:00(L.O 14:00) 夜 17:00〜20:00(L.O 19:30) | 
| 定休日 | 月曜日(祝日の場合はその翌日) | 
| 駐車場 | 有 | 
| 問合せ先 | 0766-23-1042 | 
うなぎを日常に
今回は価格も内容もバラエティに富んだ6つのお店を紹介しました。一年を通しておいしく味わえるうなぎ。土用の丑の日の年に一度の贅沢な料理として楽しむだけではもったいないですよね。
全国チェーン店などの進出もあり、富山でも身近で手頃な料理として馴染みつつあるうなぎで、毎日を元気に過ごしたいですね。
 
       
        
                        
                                                     
      






