【立山山麓スキー場】マウンテンカートの魅力をご紹介!

  • 公開日:

toiebaナビゲーターの沖崎真生(おきさき まお)です!

今回は立山山麓スキー場でオフシーズン限定で楽しめる「マウンテンカート」を体験してきました!
マウンテンカートの魅力を深掘りしちゃいます♪

立山山麓スキー場「マウンテンカート」とは?

立山山麓スキー場 極楽坂エリア

富山県富山市にある立山山麓スキー場。ゲレンデの大きさはなんと北陸最大級です。2006年に「極楽坂スキー場」と「らいちょうバレースキー場」がひとつになり、現在の形の立山山麓スキー場が誕生しました。

そのためスキー場内は「極楽坂エリア」と「らいちょうバレーエリア」に別れており、ゲレンデの頂上付近と降りる途中の林道でのみ、行き来する事ができます。

駐車場は極楽坂エリアに2ヶ所、らいちょうバレーエリアに3ヶ所あり、合わせて2,600台の車が駐車可能です。雪の降る季節は、富山の自然を生かした広大なゲレンデで、思う存分スキーを楽しむことができます。

立山山麓周辺 観光案内板

そんな立山山麓スキー場の極楽坂エリアでは、雪のない季節限定で「マウンテンカート」を体験する事ができるんです!今年は4月26日から11月3日までが体験可能期間となっています。

マウンテンカート

マウンテンカートにエンジンはありません。山の斜面をハンドル操作とブレーキのみで降りていきます。
その速度はなんと最大時速50km!富山の自然の中で体験できるスリリングなマウンテン・アクティビティとして大人気です。

マウンテンカート ブレーキ

体験に年齢制限はなく、自分でハンドル操作を行えることができれば乗車可能です。また、身長140cm以上、体重110kg未満の条件があり、条件に満たないお子さんは成人の同伴が必須となります。

2人乗りが可能なため、小さなお子さんでも親子で安心して乗る事ができ、ファミリーでの体験も人気です!国内の方はもちろん、外国人の方の利用も多いそうですよ。

今回はそんな富山ならではのアクティビティ、マウンテンカートの魅力について紹介します♪

マウンテンカートを体験

農山村交流センター
農山村交流センター前 駐車場 (約600台駐車可能)

マウンテンカートを体験する際は、事前に公式サイトまたは電話にて申し込みをします。
平日は事前予約必須ですが、週末は予約なしで体験することもできます!
マウンテンカート体験時は、農山村交流センター前にある駐車場をご利用ください。

2階受付

体験当日はまず、農山村交流センター2階にある受付にて手続きを済ませましょう。
受付では、スマホなど最低限必要なもの以外の荷物を預けます。

コースの種類

走るコースはAコースとBコースの2種類から選ぶことができます。

Aコースは、カーブが緩やかで大回りできるのが特徴。最後は舗装した道を走ります。
Bコースは、直線的で細かいカーブが多いのが特徴。くねくねした道を楽しめます。

どちらのコースも料金は同じです。
体験にはお得な3回セットがあり、好きなコースを3回も走る事ができます!

最初にカーブが緩やかなAコースを体験し、次にくねくねのBコース。
最後は好きなコースをもう1回、というのがおすすめの楽しみ方です♪

マウンテンカート料金表 ※2025年7月時点

1回の体験での所要時間は約20〜30分、3回の体験での所要時間は約1時間です。
また、カートの種類は1種類のみですが、S・M・Lの3サイズがあります。
年齢や体格に合わせて施設の方が選んでくれるので安心です。

出発地点への移動は「ゴルフカート」!

ゴルフカート

受付が終わると、次は出発地点までの移動です。徒歩ではなく…ゴルフカートに乗って移動します!

ゴルフカートに乗る前にヘルメットと軍手の貸出品を受け取るのをお忘れなく。目の乾燥が気になる方はゴーグルのレンタルも可能です。

スピードはゆっくりなので、気持ちの良い風を浴びながら、綺麗な景色を楽しんで出発地点まで向かうことができます。

ゴルフカート乗車中

スピードは控えめですが、急な斜面を登っていくので、ジェットコースターで登っていく時のようなドキドキとワクワク感がありました!

この後走るコースも車内から見えるので、登っているだけなのに緊張してきます…。走行中は思っていたより揺れるので、手荷物を持っていく場合は落とさないよう注意が必要です!

スタート地点

出発地点に到着したら、ヘルメットと軍手を装着し、いよいよ出発です!

スリル満点!「マウンテンカート」

降り中

実際に乗ってみると…想像していたよりもスピードがあり、スタートからゴール地点までずっと叫んでしまうほどの速さでした!

道はデコボコしていますが、車体の高さが低い分安定感があり、万が一転倒しても怖さは全くありません。コースの両脇には背の高い草が生えており、迷路のような感覚も楽しめます!

少しよそ見をすると、コースから外れ草の中に入っていってしまう心配があるので、前を向いて操作するのが大切です!  

カーブ地点

かなりのスピードが出ましたが、落ちることもなく、気がつくとあっという間にゴール地点。「もう1回!」と思わず言いたくなるほどの楽しさです。

AコースとBコースどちらも体験したのですが、やはりBコースはカーブが細かいのでスリル倍増でした!初めてで不安な方はAコース、スリルを求める方はBコースがおすすめです。

初めての体験でうまく乗りこなせるか緊張していましたが、ハンドル操作とブレーキだけなのでとっても簡単でした!車を運転したことのない方でも、小さなお子さんでも楽しめること間違いなしです。

ゴール地点

ゴール地点に到着した後は、貸出品の返却をし、受付で預けていた荷物を受け取って体験終了です。

体験時の注意事項は?

マウンテンカートを体験する時は動きやすい服装で、靴はスニーカーを着用してください。

車体が低いため、タイヤに巻き込まれる危険性のあるロングスカートなどはNG。地面が濡れていると走行中に砂が飛んだりもしますので、汚れても良い服装がおすすめです。

また、走行中はズボンのポケットの中身を落としてしまう危険性があります。スマホや鍵などの取り扱いには充分お気をつけください!

マウンテンカートは雨天時も体験可能です。ただし、コースのコンディション不良やあまりの悪天候時は中止になることもあります。

雨の中での体験はかなり汚れてしまうため、是非晴れている日に体験してみてくださいね!

「36サマーフェスティバル」開催!

「36サマーフェスティバル」チラシ

2025年8月24日(日)は極楽坂エリアにて「36サマーフェスティバル」が開催されます!開催時間は9:00〜15:00で入場は無料です。

マウンテンカートの体験はもちろん、保護犬猫の譲渡会や今年初の開催となるビンゴ大会、キッチンカーやワークショップなどの出店もあります。

マウンテンカート体験やキッチンカー・ワークショップの利用、または寄付(200円以上)をすることでビンゴ大会への参加が可能となりますので、豪華景品を狙って是非参加してみてください!

「36サマーフェスティバル」開催場所

その他には、小さなお子さん向けの無料プールや大型トランポリンもあり、友達同士でも、ファミリーでも楽しめるイベントが盛り沢山です!是非、足を運んでみてください!

ここでしか味わえない、「自然×スリリング」な体験を。

スタッフの三原颯斗さん

マウンテンカートは運動能力に左右されることなく、誰でも楽しめる遊びです。似たような体験は他では出来ません。毎年走るコースも変わるそうで、何度体験しても飽きないのも魅力の1つです!

「富山県は景色が綺麗なので、天気の良い日には是非マウンテンカートのようなアクティブな体験をし、自然を感じながら良い休日を過ごしてほしい」と、三原さんもお話されていました。

富山の豊かな自然と澄んだ空気の中で、大人も子供もスリルを味わえるマウンテンカート、是非体験してみてはいかがですか?

体験名立山山麓マウンテンカート
住所富山市原55
公式サイトhttps://www.tateyama36.co.jp
公式Instagramhttps://www.instagram.com/tateyama_36
営業時間9:00〜15:00
所要時間約30分 (3回セット体験時は約1時間)
定休日毎週月曜日
駐車場あり(無料)  約600台
問合せ先076-482-1311
予約可否可  ※平日は予約必須
決済方法現金、クレジットカード、QRコード決済
  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
沖崎 真生

沖崎 真生

【toiebaナビゲーター】何よりもお米が大好きです!お菓子よりお米!

得意なことは、7歳の頃から習っているダンスです!よく、食べる量が多すぎて『胃袋無限』と言われます。なんでも大好きなのでご飯が美味しい富山で育ったことが凄く幸せです。

  1. 【立山山麓スキー場】マウンテンカートの魅力をご紹介!

RELATED ~関連記事~

PAGE TOP